ゲーム開発をやりたい!!!!!

本日ゲームデザインの講義で、ゲーム開発に一段とのめり込んだため記事にさせてもらう。今日は、ストーリーテリング、プロット、キャラクターを設計することについて学んだ。そこで特に自分の中で目立っていたのが数珠つなぎ型のストーリー構築だ。

数珠つなぎ型ストーリーとは、一つの数珠が一つのストーリーになっていて、その数珠の中ではプレイヤー自身が自由に動き回り、やりたい放題できる。しかし、次のストーリーに進むには、特定のカットシーン、またはボスキャラやクエストをクリアして進むことが出来て、また次の数珠へ進む。

これを知ったとき、私は今まで遊んできたゲームについて思い出し、ここ10年で出た作品、そのほとんどがこの構築であることに気づいた。最近のゲームのトレンドは、プレイヤー自身が固定されたストーリーの道を歩くのではなく、自由に散策したり、ストーリーをクリアする「オープンワールド」なゲームである。しかし、自由にもデメリットはある。例えば、ゲームクリアの目的が分からなくなったり、何から始めればいいのかわからなくなったりする。また、開発側としては、製作コストが跳ね上がってしまう。よって、制限を設けることによって、ちゃんとした目標設定がしやすく、始めやすい、またコストでの天井が出来るため、比較的安価な値段で発売できる。

ゆえに、私はゲーム開発の沼にまた深くハマってしまった。そして、私のようにゲーム開発に興味がある人がいらっしゃったら、是非1オン1を行いましょう。