自己分析のポイントは『疑問力』

現在、就職サポートをさせて頂いている学生達には『自己分析シート』を配って記入してもらっている。

この自己分析シート、いやっ自己分析に対し大切なことは
如何に掘り下げて考えられるか?(自問自答出来るか?)ということだ!

自己分析シートの質問の1つに
  • 仲が良い人
  • その人物を選んだ理由
  • そこからわかる価値観
という質問がある。

例)ある学生のシート記入
仲が良い人:Aさん
その人物を選んだ理由:小学校から一緒で現在も仲が良いから
そこからわかる価値観:安心・信頼

面談して掘り下げるとどうなったか?

仲が良い人:Aさん

その人物を選んだ理由
Aさんは幼少期からグループで人気者(リーダー的な存在)だったことから一緒にいると安心する(みんなの人気者という憧れがある)
=自分には自信がない為、Aさんのようにみんなの前で意見が言えることや芯を持っていることに対して羨ましいと感じている。自分には出来ないことが出来る。
※時間に厳しいなどの規律性がある

▪定期的に連絡をくれて『悩みがないか』など常に気にかけてくれている(愛情を感じる)
=自分の意見と合わないこともあるが、Aさんの意見は自分の事を考えてくれていることが前提と感じる為、否定されても嫌な気持ちにならない。

備考:Aさんが私と仲良くする理由(仮説)
Aさんは私に対して『発想が面白い』といつも言ってくれる。
私自身は真面目に話をしているのだが、その発想は私には出来ないといつも褒めてくれている。
Aさんは私の発想力やアイデアなどに面白いと感じているのではないか?

上記を思い出す為のヒント(掘り下げるポイント)

①出会いは何か(いつなのか?)
②Aさんとはどんな人物なのか?=その根拠となるエピソートは?
③Aさんのどんなところに魅力を感じる(自分にあって相手にあるものは?)
④Aさんはなぜ自分と今まで友達でいてくれていると思う?(仮説又は本人にヒアリング)
⑤Aさんになくて自分にあるものは?

このようなことを全て書いていく。

すると自分が求めるモノや理想とすること、自分が過ごしやすい雰囲気などが見えてくるハズです。


1
錨 一希
2021.08.23

お疲れ様です。
朝から晩まで、太田さんとマンツーマンで自己分析しまくったこと、就活の全てはあそこから始まりました。
本当にありがとうございました!

太田 洋介
2021.08.24

あの日、一緒に自己分析したことで『錨という人間が知れて』私も面白かった。
就活は終わったけど、自己分析を継続することをおススメするよ!