スタ場に入るまでの経緯 ~問題児更生物語~

こんにちは!

専修大学商学部3年のあやりです♪

はじめての投稿を実は楽しみにしながら、やっとこさはじめました\(๑´ω`๑)/

今日は私がスタ場に入るまでの経緯を語れたらな!と思います🙇‍♀️


山梨県の山の中ですくすくと育った私はムードメーカー気質な部分もあり、もろもろのリーダーを経験しながら愉快な仲間たちの中で楽しく過ごし、小中高皆勤賞と学校が大好きな子でした🏫✨

小学生のころから上昇志向が強く理想はいっちょ前に高かったのですが、竜頭蛇尾だったので、理想と現実のギャップで自暴自棄になることは日常茶飯事でした🤯学校ではキラキラした顔の反面で家庭では家族への八つ当たりや家出など超問題児長女でした😱(田舎で家出をすると近所の方にバレて怒られて帰宅を余儀なくされます笑)

継続力をつける!自分を変えたい!と何度も立派な計画表を作るも1日坊主。。。

今度こそ!今度こそ!と1回も成功しなかった言葉を、両親は疑いながらもいつもチャンスをくれ、浪人もさせてもらいました🥺

中学3年生の受験期から多額の教育費をつぎ込んでもらったのに、成果が出せない未来もない自分に絶望しながら大学へ進学するようになりました。


就活への関心が強く、インターンシップやOBOG相談会、展示会や人脈探しに一生懸命になるも、残るのは一瞬で燃え尽きるやる気虚無感。大学で就活に関して頼る相手を見つけられなくて何十冊もの啓発本を積みました(つまり積読)。しまいには乳製品会社に就職したいと思い、農業学校に酪農🐄🥛を学びに泊り込んだり笑 

すべて中途半端故に個性の出し方に迷走をしていた大学1年生でした。大学生になっても自分の感情コントロールができず1か月の失踪をしたりと、まさに恩を仇で返していた娘でした😔

落胆に落胆を重ねていた大学2年生の春🌸にいろんな縁が重なり、探し求めていた上昇志向が強く実践力のある友人に出会いました🤩類は友を呼び交友関係はガラッと変化し、仲間に刺激を受けながら無鉄砲だった大学生活から、芯ある大学生活へと変わりました😭✨半年間の一人暮らしもさせてもらい、大学2年生になってやっと自分を治められるようになりました😅


友人づたえでスタ場を知りましたが、知り合いは誰もいませんでした笑 行動だけは大胆だったので座右の銘でもある「やらない後悔よりやる後悔」の意気でステップアップの為2月に飛び込み参加しました🏃‍♀️

初めてメンバーに会ったときはガチガチに緊張していましたが、オンラインパワー?👩🏻‍💻で毎週のように画面越しで顔を合わせるようになり緊張から楽しさや嬉しさ、居心地の良さを感じられるようになりました🥰

スタ場の人たちは考えが洗練され、勉強熱心で畏怖していたのですが、互いの成長を喜び合える環境によって、ただ憧れて見上げるだけでなく自らも実践して変化していくようになりました!(現在も変化中💪🏻🔥)


最近感銘を受けた名言にこんなものがあります。

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。

言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。

行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。

習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。

性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

マザーテレサ


スタ場に入った理由の1つに、考え方の質を上げていき、実践(アウトプット)をしていくというのがあるのですが、実践の最中にこの言葉を見たときに衝撃を受けました。私がずっとできなかった継続力(習慣)の根本の原因は、不完全な考えだったのだと。


もちろんまだまだ足りない部分がたくさんあるのですが、このスタ場での活動を通して、理想を語るだけでなく”実践”でその大志を成していける人になりたいです🧸💕友人や家族がもっと幸せになれるように、まずは私から幸せを発信できる人になりたいなと思っています!