『人生を開く自己分析〜Rakuten営業部東日本No.1が伝える就活で本当に必要なこと〜』いかにも凄そうなタイトルでもって、2/11(木)に自己分析セミナーを開催しました!!タイトルにもある通り、Rakuten営業東日本N...
10/25開催のビジョナリーコンテスト、私たち、学生npo団体スタ場は…【【【予選通過】】】しました(((o(*゚▽゚*)o)))♡うちの団体の人たち一人一人が本当に頑張ってるから、こうやって目に見える形でも、労ってくださ...
お久しぶりです!なんとなんとスタ場ではこの夏10を超えるオンラインイベントを開催しました!その中には、学生講師による講演や、社会人の方をお呼びした回、スタ場主導のワークショップ…などなど!しかし!この...
みなさんこんにちは。うしまるです。今日は私がある企画の講師をした時に話した内容を書こうと思います。まず目標(ビジョン)には2種類あるということをあらかじめ言っておきます。自分の外側の目標と内側の目...
「金がないから何も出来ないという人間は、金があっても何も出来ない人間である」(小林一三:阪急電鉄創始者)グッとくる言葉ですね。皆さん、お久しぶりです。若干夏バテ中Mayuです。では早速参りましょう。皆...
今日は久しぶりに、自分が所属する少年サッカーチームの練習に行ってきました!あまり密になり過ぎないように気をつけながらではありましたが、元気いっぱいの子どもたちからたくさんエネルギーをもらいました💪...
人生を生きるとき、誰でもつらい時期がありますよね。私は小学校から高校までずっとそういう時期でした。小学校一年生の時に日本に来て、その時初めて母親と暮らすようになりました。生活のあらゆるものが一変し...
こんにちは!あやりです!私の大学は前期試験もなくなり夏まではオンライン授業になりそうです😣中高生は分散登校みたいですね!自宅学習が中心になり、この期間を生かすもころすも自分次第だな!と気が引き締まり...
こんにちは!専修大学商学部3年のあやりです♪はじめての投稿を実は楽しみにしながら、やっとこさはじめました\(๑´ω`๑)/今日は私がスタ場に入るまでの経緯を語れたらな!と思います🙇♀️山梨県の山の中ですくすく...
興味もってくださり、ありがとうございます(笑)題名の通り、今日は、ご飯🌾のお話。しかも個性につながっちゃう話。わくわくしちゃいますね😊みなさんは好きなおかずありますか? それを想像してみてください🤔💭...
こんにちは。早稲田大学2年のあつしです!今回初投稿ということで、自分が「学生団体スタ場」に参加するようになった経緯をお話ししたいと思います!1年前、楽しかった受験勉強が終わって大学の入学式を迎えた...
こんにちは。スタ場 = 「自分の個性って何だろう」に真面目に向き合う場所「スタ場に入りたい!」 と思った、きっかけの言葉です!「自分の個性って何だろう」に真面目に向き合う場所大事なので、もう一度言...
みさとです!3回に分けて投稿してきた「スタ場大改革❗️」最終回!約40回開催してきたスタ場ですが、この2月から新たに「部署」設立し、また理念の見直しなど、組織の大改革を行いました!☆組織の編成 ☆理...
こんにちは^^学生団体スタ場のyukaです!前回は、【オンライン授業のコツ】オンライン慣れしたスタ場メンバーからのアドバイス、という記事でオンライン授業をもっと楽しく&集中して受けるコツを私なりに提案し...
みさとです!約40回開催してきたスタ場ですが、この2月から新たに「部署」設立し、また理念の見直しなど、組織の大改革を行いました!☆組織の編成 ☆理念の見直しこんなスタ場が成長していく過程を私目線で記録...
どうもどうも〜💨散歩が一日の楽しみになっています。まさきです。天気は引くほどいいですからね。散歩しないとやってらんないです。さて今日はTwitterって最強のツールだなと思った話をします。ジャック・ドーシ...
こんばんは^^学生団体スタ場のyukaです!GWも終わり、私の通う大学では今日からオンラインでの授業がスタートしました。東京では、前期の間はオンライン授業の学生さんも多いのかなと思いますが、お家で大学の授...
約40回開催してきたスタ場ですが、この2月から新たに「部署」設立し、また理念の見直しなど、組織の大改革を行いました!☆組織の編成 ☆理念の見直しこんなスタ場が成長していく過程を私目線で記録してみま...
『人間が、一番よく知っているようで知らないものは、自分自身だ。』こんにちは!みなさん、いかがお過ごしでしょうか。私はコロナ期間、1日3回ラジオ体操をしています。さて、冒頭の言葉をもう一度。人間が、一...
ほぼ毎月開催してきた昨年度のスタ場ですが…運営側としても、毎回毎回同じ形式で開催するのもなんか違う…スタ場はきてくれる人だけががSTARになる場ではなく、講師に立ってくれる方にとっても私たちスタ場の一人...
こんにちは!みなさん、いかがお過ごしでしょうか?僕はそろそろ寂しくて涙がこぼれそうです💧最近は普段あまり行かないLIVEに行きたい衝動に駆られています笑あの大人数が集まってこそ生まれる雰囲気はオンライン...
こんにちは!🐣みなさま、いかがお過ごしですか?🍃私は🏠にいる時間が増えたことで、「1日」という時間を意識するようになりました。何でもできる環境だと逆にできないことってありますよね?私もそうだったのです...
みなさん、こんにちは~!☀いかがお過ごしでしょうか?👀特に大学生は #おうち時間🏠 に何しようか悩んでいる人も多いことでしょう…。(ちなみに私は筋トレに励んでいて、6パックにしようと計画中です!✊)さて、...
こんにちは!学生団体スタ場のセンター部署のyukaと申します。センター部署って何でしょうか?という感じだと思いますので、一言で説明いたしますと“スタ場のメイン企画である、大学生を講師に立てた講演会の運営...