メンバー紹介 その6

皆さん、こんばんは。伊勢です。今日は私の自己紹介をします!他のメンバーの素晴らしいメイン画像、どうやって作ったのでしょう…😢私にはセンスがないことは確かのようです。
※しばらく不毛なことばかり書きますので、飛ばしてくださってだいじょーぶです(⌒∇⌒)

プロフィール
✔名前: 伊勢龍介(いせりゅうすけ)
✔所属: 早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修2年(地理・歴史、地味そう?いいえ、そんなこはありません)
✔中高で入っていた部活: 剣道部(ほんとか?)
✔好きなこと/得意なこと:歴史(日本史)が好きで、将来は教員を志しています。back numberが好きでいつも聴いています。切手とかコインの収集もしてます。
✔最近は、ダイエットのため、ランニングをしようとはしています。しかし、梅雨で雨続きなのを良いことにやっていません。相田みつをさんの言葉に「そのうち  そのうち  べんかいしながら日がくれる」というのがありますが、その通りですね。

さて、少しはまじめな話をしたほうがよろしいかと思いますので、少ししようと思いますが、この手の話は私は苦手なもので、他のメンバーの良い記事もぜひご覧下さい。

どうして学習支援  STEP UP!に入ったか
〇将来の夢との関わり
私は上述の通り、将来は教員を志しています。大学では教育に関する勉強をしています。また本などから情報を手に入れるように努力しています。しかし、そうしたことも大事だと思いますが、実際に子どもたちと関わり、現実に接し、講義の内容との往還の中で、自らの思考を深化させることができるのではないかと思いました。実際生の体験をする中で得るものは大きいとこの一年間で痛感しています。

〇ステップアップ塾の魅力
突然ですが、現代は過去の時代より良い時代だと思いますか?私はここで教育に即し必ずしもそうではないのではないかということをお話ししようと思います。現代の教育は画一的な制度の下で行われています。免許を持った教員が指導にあたります。コロナ禍のなかで定められた内容を教えられないと現場は混乱しています。しかし江戸時代の「寺子屋」はどうでしょうか。教えなければいけない内容も定められておらず、決められた時間割も登校時間もありません。師匠は子どもたち一人ひとりにあった内容を教えていたのです。それは学年というものも関係ありません。私はステップアップ塾の魅力をこのような「寺子屋的な指導」ではないかと感じています。一人一人に寄り添い、その子に必要なことを…。私はこれはすばらしい考え方だと思います。いまの日本の教育に寺子屋を導入するというのは無茶苦茶でしょう。しかし、過去にも優れた制度はあり、学ぶべきこともたくさんあるということは言えるのではないでしょうか。

長くなりましたが、これで終わりにしようと思います。ありがとうございました。


関連記事