アウトプットセミナーにて感じたこと。

本日、ハドルビズの太田さんによるアウトプットセミナーを受講しました。

私は、これまでアウトプットに対して苦手だという意識がありました。

今回、アウトプット後のフィードバックの重要性を感じました。これまで自分の考えを相手に正しく伝えられているのかと思うことが多々ありました。自分を周囲に知ってもらうこと、自分を表現すること、アピールすることは幼い頃からよくやってきたと思うのですが、自分の考えを言葉にしてそれを口にすることに関しては自信がありませんでした。

このことに対して、まず自分が相手に最も伝えたいことや自分を正しく表現することへの理解をもっと深めていきたいと思いました。これらを理解するためにも、同じ目的・目標をもち自分とは違う考えや見方が出来る野球部の仲間に対して自分の考えをアウトプットし続けてフィードバックするといったことを繰り返していきたいです。

面接であったり、ミーティングの際は長く語ることなく、短く自分の考えをまとめられるようにならなければ相手に自分を正しくアピール出来ないので、考えを共有してきた仲間と共にインプット→アウトプット→フィードバックを 日常から繰り返していくことを意識します。

今回、自分で言語化(アウトプット)できることが自分の知識、ものになるという点は野球でも同じだから、日常生活や野球の練習、プレーから考えを表現して正しく相手に伝えていき、人としても野球選手としても自分の知識やスキルを高めていきたいと思いました。アウトプットを通じて自分を正しくアピールする力を身につけたいです。

本日はありがとうございました。

太田 洋介
2020.08.08

お疲れ様です。
怪我の具合はどうですか?
アウトプットする中で一番の壁は『自分の意見を否定されるのでは?』という不安だと個人的には思っています。
勇気を持って踏み出すと必ず分かり合える仲間がいます。
選手がガンガン意見を交わし合う事がチームにとって非常に重要になってくるのではないかと私は思っています。
そして、その中心になるのは人物は榎並くん達になると思います。
君が動けばチームはもっと良くなる!なんか私はそんな気がしていますよ。
期待してます。

榎並 虹太
2020.08.08

お疲れ様です!
昨日はありがとうございました!!
怪我の方は、術後の経過も順調なので少し安心しているところです。秋活躍してチームに貢献するために出来る準備をするのみです。

選手同士で積極的に意見交換し、チーム力を高めるために、自分がやること出来ることを明確にして取り組んでいきます。
どんなに素晴らしい環境やスタッフ陣、学生コーチやマネージャー、サポーターがいたとしても選手が行動をしなければチームは強くならないので、選手、チームの中心として仲間を巻き込んで雰囲気を作っていきます。

関連記事

YouTube最新動画☆

西南学院大学硬式野球部

【第51回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!今回は…先日YouTubeに上がった最新動画をご紹介!!今回の動画は【引退試合PV】となっております!10月25日に行われた引退試合を19期OBの佐藤大智さんが撮影...

YouTube最新動画☆

西南学院大学硬式野球部

【第50回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!今回は…YouTubeに投稿されました最新動画をご紹介します!!!先日の小中健蔵(2年/九産大九州)選手の密着動画に続き、今季のリーグ戦で10試合10盗塁を決め盗...

新チームOP戦結果!!

西南学院大学硬式野球部

【第49回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!!本日は、 Aチームの対外試合の結果をまとめてお知らせします!!!10月31日(土) vs日本経済大学 6-2 〇11月1日(日) vs福岡大学 4-4 △11月8日(日) vs別府大...

新チーム始動!

西南学院大学硬式野球部

こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!10月中旬に秋季リーグ戦が終了し、新チームが始動しました!本日は新チームの幹部を紹介します!主将:榎並虹太(3年/鹿児島城西高)(写真中央)写真左から副主将:吉田龍...

R2秋季リーグ戦 九国戦 2連勝!!!!

西南学院大学硬式野球部

【第45回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!令和二年度秋季リーグ戦 第1週目 が終了しました!!!結果は…2連勝!!!!!皆様の応援のおかげでいいスタートを切ることができました!現在、福岡大学、...

秋季リーグ戦本日開幕!!!

西南学院大学硬式野球部

【第44回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!本日9月21日より、令和二年度九州六大学野球秋季リーグ戦が始まります!九州六大学野球連盟は、北九州市立大学福岡大学西南学院大学九州国際大学久留米大学九...