この間、後輩に質問された。
「今のチームに求めるものは何か」と。
それに対して自分はこう答えた。
「篤樹みたいなやつかな。特に西南みたいなチームは
今のチームだけではなく、未来の西南に最も必要」と。
以前の投稿で、「主将とリーダーの違い」について
少し触れたが、「主将をやってる人はリーダーなのか」、
これはほとんどの主将がNOに当てはまると考える。
主将に必要な力は「忠誠心」と「執着心」であるから。
じゃあ「リーダーとは何か?」と聞かれると
言語化するのは少し難しい‥
そこで話を「主将とリーダーの違い」に戻す。
これは自分なりの考えだが、
「主将は作れてもリーダーは作れない」。
これが僕の中で1つ辿り着いた答えである。
だから自分は西村篤樹という男を心の底から
尊敬している。
そして彼の存在がどれだけチームに
好影響を与えているか。
みんなに気づいて欲しい。
主将はどのチームにもいる。
だからこそチームにリーダーが多くいる時点で
戦いを有利に進められる。
そして、監督が監督業に専念できるようになることに。
自分はこれからも「忠誠心」と「執着心」を持って
主将としてこのチームを神宮へ導くつもりだが、
西村篤樹のような存在の選手があと2人、いや、
1人でいいから出てきてくれればこのチームの
神宮に出る確率は大幅に上がる。
篤樹に直接伝えるがここでも言わせて欲しい。
チームに欠かせない存在で
いてくれて本当にありがとう。