プロフェッショナルとは(前編)

「プロフェッショナル」という言葉を聞いて、皆様はどのようなことを考えますでしょうか。

 

辞書を引くと、「本職とすること。職業的。プロ。」と出てきます。

 

弊社の業界では「プロフェッショナル研修」という研修を実施している企業もあり

ビジネスの様々なところで“プロフェッショナル”という言葉が飛び交っています。

 

今回はその“プロフェッショナル”を、弊社代表高橋の行動から考察し

自分自身の行動の変革、成長の糧としていきます。

 

 

■弊社代表高橋について

弊社代表高橋は、私から見ても、プロフェッショナルそのものであると感じます。

それは、何事にも妥協が無く、常に向上心高く、高く設定した目標を日々必達すべく

取り組んでいるからです。私もそんな代表の姿に大きく影響を受けて、思考と行動に変化が生じております。

 

時は遡り、私が弊社代表高橋と出会ったのは、2015年6月、私が大学3年生の頃でした。

当時の私はと言えば、私の代から就活が大きく変わる(大学3年生の12月解禁であった

就職活動が後ろ倒しとなり、大学4年生の4月解禁に変わる)タイミングで

とにかく就活に対しての焦りが強かったことを記憶しております。

当時の私は、「就活=大企業から内定をいただくこと」という考えでしたので

ES(エントリシート)の書き方、GD(グループディスカッション)をパスする方法、

就活用の服装(スーツ、コート、パンプス、髪型、メイク)、

(大企業にパスするための)自己分析の方法、(大企業にパスするための)面接対策等

プロフェッショナル思考とは程遠く、小手先の技術の収集(習得までは至らず)に精を

出していました。

 

そんな時、とある民間企業が主催する「なりたい自分になるための自己分析セミナー」

にて、弊社高橋と出会いました。

そこでの出会いは衝撃的であり、尚且つ、人生の分岐点であったと感じています。

 

今までの自分の考え方を、根底から覆させるものであり、自己分析の概念が大きく変わりました。

「なりたい自分になるための」というタイトルもセミナー受講前は特に気に留めておりませんでしたが、

セミナー受講後、だんだんその真の意味が分かるようになって参りました。

 

それは、大企業にパスすることでもなく、就活を勝ち抜く(?)ためでもなく

「プロフェッショナルとして、どう生きるか。社会に何を提供し、どのような人財になるか」

を考えさせるものでした。

 

 

※後編は「自己分析セミナーの内容」そして、「プロフェッショナル思考」について

記載させていただきます