人生で1番ワクワクしたのはどんぐり戦争!

「人生で1番ワクワクしたのは何か...?」

先週、大阪支部のMTGでそんなテーマのワークがありました。
僕はそのMTGは耳だけ参加で誰にもシェアできなかったので、ここに綴りたいと思います。

※メイン画像の野菜の写真は本記事と一切関係ありません。ご了承ください。


タイトル通り、僕が人生で1番ワクワクしたのは
どんぐり戦争


みなさんご存知、山でチームに分かれて、どんぐりを投げ合うアレです。
僕は中学の時に友人とよくやってました。

山を駆け回り、標的を見つけてはどんぐりを投げる...
あの感覚に勝るものはないですね、間違いなく。




海外旅行も楽しかったですよ、そりゃ。
でもどんぐり戦争には敵わないんですね...。

どうしてでしょうか?

僕は、それが人間のDNAに刻み込まれているからだと思います。

人類の歴史を振り返ってみてください。
人類は誕生してからほとんど狩猟と採集に勤しんでいました。


どんぐり戦争なんて狩猟と採集の体現じゃないですか!
ワクワクして当然です。




僕、このDNA論法をすごく気に入ってます。
あらゆる物事の説明ができるから。

なぜ人々は長期的に考えたら体に悪いと分かっているのに、カロリーの高いものを食べてしまうと思いますか?

この答えも狩猟採集時代にあります。

カロリーの高い食べ物なんて大昔はまれにしか出会えませんでした。だから目の前にある高カロリー食品に食らいつくのが生存のためには必要だったのです。

※ちなみにこのカロリーの話は「サピエンス全史」に載ってました。僕が考え出したわけではありません。ぜひお読みください。




では、なぜ人は旅に出ると思いますか?

DNA論法でいくと、答えは自ずと出てきます。

狩猟採集時代においては「旅をしている状態」こそがノーマルでした。
農業革命が起きるまでは人々はどこにも定住していなかったからです。

長い長い人類史を見れば、旅をしている状態こそが正常であり、どこにも旅しない状態は異常なのです(暴論?笑)

そこで、旅したくなるイベントを紹介させてください。

バックパックフェスタです!
詳しくはこちら

野邊 秀紀
2021.02.16

”ワクワク”、いくつになっても追い求めたいものです。

関連記事