荒木 昌三
フォロー コンタクト

記事

組織・団体

公開日

公開設定

カンボジア学校建設活動

荒木 昌三 現在、投稿者は在籍していません

なぜ僕は、僕たちはカンボジアで学校建設活動をしているのか。なぜカンボジアなのか。なぜ学校建設なのか。その答えは人によって様々です。でもその答えたちの辿り着く場所は「知ってしまったから」だと思います...

素の自分って??

荒木 昌三

「自分って本当は〇〇なんだよね」日常の会話で時々口にする。僕も「普段はふわふわニヤニヤしてるけど意外とちゃんと考えてるんだね」って人から言われることがあります。でも僕からすればふわふわニヤニヤして...

「なぜ」カンボジアに行ったのか。

荒木 昌三 現在、投稿者は在籍していません

こんにちは。国際ボランティア学生協会の荒木昌三です。今回は僕がなぜカンボジアの活動に行ったのかを書こうと思います。自分語りなので苦手な方は読まなくて結構です。僕がカンボジアの活動に参加する理由は1...

質問の仕方

荒木 昌三

質問は自分がわからないことを相手に問いただすこと。でもその質問の仕方にもコツがあるそうです。それは「提案」をすること。「デザイナーさんがAとBのデザイン案を提出してくれました。どちらかにするのですか...

価格と価値

荒木 昌三

欲しいものが少し高いなって感じることありますよね。「欲しいけどちょっと高いねんなぁ」っていうやつ。こないだ欲しい服があってそれは生地の素材やシルエット、着回しのしやすさにおいて今年の自分史上最大級...

悩みと力量

荒木 昌三

3ヵ月くらい前のとある企業の社長面接での話。「悩みはその人の力量を表しますよ。悩みが大きすぎると悩みが相手してくれない。」確かにそうや。今自分が1億の負債を抱えたら大問題やろうけど孫正義さんにしてみ...

宇宙兄弟

荒木 昌三

働き方改革

荒木 昌三

何年か前から言われてる働き方改革労働時間の削減や正規・非正規雇用の格差の是正など様々な施策があります。働く時間が減ってお金は前と同じように稼げるとめっちゃいいですよね〜。...果たして本当にこれが幸せ...

別れ

荒木 昌三

出会いがあれば別れは来るでもSNSが急速に発達したこの時代、職場が変わろうと、住む場所が変わろうとLINEやインスタのDMひとつですぐ繋がれるし、会おうと思えば会える。直接会えなくてもインスタやツイッターを...

良い人

荒木 昌三

「〇〇さんってどんな人?」「あっとても良い人ですよ!」人を紹介してもらったり、職場の新人さんのことを聞いたり、よくある会話。でも「良い人」ってどんな人ですか?何でも相談できる人?面倒なことも率先し...

お客様は神様(?)

荒木 昌三

「お客様は神様だ!」飲食のアルバイトを始めて早3年と2ヶ月。実際働いてこの言葉を直接言われたことは無いけどよく耳にする言葉。もちろんサービスを提供する側は大事にしなきゃいけない考え方やなぁとは思いま...

カンボジアに行ってきた話

荒木 昌三

僕にとって2回目のカンボジア。そこにはたった2回なのに我が子のように迎え入れてくれる現地のホームステイ先のお父さんお母さん。たった2回なのに毎日遊んでいるかのような絡みをしてくる子どもたち。チョンコ村...