たけうち 和久
フォロー コンタクト

記事

公開日

公開設定

ドイツの友人が日本を見て思うこと

たけうち 和久

ドイツ・デュッセルドルフから高校時代の親友が来た。現地子会社の役員。欧州で15年を過ごした彼から見える日本はどうなのか。2つの興味深い指摘をもらった。ひとつは、「日本人は給料が安い」ということ。ド...

「妊婦加算」をめぐる騒動をきっかけに

たけうち 和久

「妊婦加算」が再開されるという。妊娠中の女性を医療機関が診療した際、診療報酬に上乗せされる「妊婦加算」が大きな批判を浴び、今年1月に凍結された。今回、制度の手直しをして再開するという方針が出た。「...

政府の「成長戦略」とは

たけうち 和久

昨日、政府が「成長戦略」の素案をまとめた。今月末に閣議決定する。「成長戦略」は、経済成長の目線からさだめた、次の1年の政府の”事業方針”のようなもの。この内容が、次の1年の予算や法律の内容、税制の内...

高齢ドライバーの事故

たけうち 和久

昨日の夜、福岡市の早良区で痛ましい事故が起きた。高齢ドライバーが暴走して、8人がけが、運転車の2人が死亡した。私の地元近くでもあり、ショックだ。事故に遭われた方の早い回復と、運転車の方の冥福を祈り...

コメントすることは奥深い

たけうち 和久

「このニュースについて武内さんの考えを聞きたい」と言われることがある。ついこの間までは、依頼されて、NEWSPICKSというところに、月に一定の数のコメントを上げる仕事も請け負っていた。2万人近い方がフォロ...

「強いこと」と「優しいこと」

たけうち 和久

「強いこと」と「優しいこと」レイモンド・チャンドラーの小説に「強くなければ生きていけない、優しくなければ生きていく資格がない」という名台詞がある。これは個人のみならず、社会全体にも言えることだ。例...