・オンラインでの練習/大会「Mixidea」というWebサイトを通じてディベートの練習をしています。そのWebサイトでは、実際の競技のルールにのっとって、時間を計測してくれたり、スピーチの順番を管理してくれたり...
《南山大学e.s.sでの議会型即興英語ディベート活動報告》【What are we doing?】英語でディベートをしています。議題が出るので、それを肯定する側と否定する側に分かれて、聴衆を説得するためのスピーチを英語で...
【はじめに】 こんにちは! ESSガイドセクションバイチ(副セクションリーダー..的な?)しょうたです!昨今ではコロナの影響もあってどこの部活も、もちろんESSもいつものようにノビノビ活動することはできていま...
【What are we doing?】昨年度までは観光地を中心に学校内の留学生、外国人観光客の方々、そして同じセクションの仲間に対して英語を用いたガイドを行ってきました。今年度は昨今の情勢もあり、そのような活動は...
【What are we doing?】ドラマセクションでは、英語でミュージカルをやっています! 年に1度行われる大きな大会に向けて、英語力、発音、表現力、歌唱力などを鍛えるために日々練習を行います。現在はオフライン...
ESSスピーチセクションです!コロナ感染拡大により、不安な日々が続いております。憂鬱な毎日ではありますが、「SNSを駆使して、今できることを」をモットーに、スピーチセクションとして日々励んでおります!(*'...
【What are we doing?】スピーチセクションは人前で話すことに対して自信を持つことを目標に日々活動しています。【How are we doing?】 活動内容としては、ブレインストーミングを使用して、メンバーの発想や意...