こんにちは😃RICKY です。今日は自分の決意表明について述べたいと思います。来年私は留学に行くので、英語の資格、勉強をしたいと思います。6月には英検があるので頑張りたいです。
こんにちは、10期広報局の珠実です。今日は決意表明という形で記事を書いていこうと思います🌼普段、日記をつけているので自分の目標や出来事を残していますが、pandoの記事にするとなると改めて自分の生活ややり...
こんにちは!Michiiii 10期、運営局、YUIです!!今回は、Pandoテーマ〈みんなの決意表明〉に沿って、記事を書いていきたいと思います!Michiiii の一員として、卒業までに挑戦したいことがあります。それは、【...
みなさんこんにちは!11期のこののです( ¨̮ )4月から2年生になったということで、「決意表明!」私も書いてみたいと思います!まず現実的なところから...笑TOFELで目標スコアをとる!!!!!いや、正確には取ら...
2021年、このような形でこうして文章を書くことができることに感謝します。さて、実はここ数年毎年いろんな媒体で今年の決意やら抱負のようなものを書かせていただいてきました。ちなみに去年の目標はこんな感じ...
こんにちわ! 明治学院大学男子ラクロス部の新4年生の足立慎太郎です。今まで先輩の自分の覚悟を見てきましたが、ついに4年生として最高学年として自分の覚悟を書く時がきました。いままでは先輩達がいるからと...
こんにちは、今年から2回になりました辻井寛己です。 春休みが終わり、とうとう授業が始まりました。私の学部は一回の後期からほとんど対面授業であったためあまり変わらないかと思っていましたが、やはり今年...
昨年度に引き続き色々なProjectを運営していくことが決まり慌ただしい生活を送っている香川です。今年は「楽しいこと」を全力で見つけたいです。よく社会貢献や人のため等の第三者に対する支援や目的をメインで活...
すべては鏡。結果は自分自身の表象。原因は自分自身のマインド、思考、行動。変化すべきはいつだって自分自身だ。人はネガティブな状況を目の当たりにすると、他者や環境のせいにしがちになる。例えば、営業目標...
自分で決めたことにコミットする力を養う。例えば、部活や仕事など、組織の中で他者と関わりながら取り組まなければならないことや、受験勉強やテスト勉強など他者と比較されやすいものについては目標達成のため...
こんばんは〜彩貴亭つばさといいます現在大学2年生19歳です。とくと見よという学生団体の副代表をやらせてもらってます😃この団体、メンバーの全員が僕と同い年もしくは年下なんですよね。そこでサブリーダーとし...
こんにちは!Realize2年の久能愛莉です。今回はテーマに沿って決意表明の話をさせていただきます。大学生活2年目。私は視野を広げるやりたいことを探す本を読むこの三つを成し遂げます。まず1つ目の"視野を広げる...
皆さんこんにちは!Michiiii11期スタツア局のれんです!4月から大学2年生になりました!😊今回は大学2年生の私の「決意表明!」をぜひ読んでください!(決意表明!というよりやりたいこと!かもしれません笑)今...
こんにちは、森田です!今回の一週間テーマが『新学期の抱負』ということで、僕の新学期の抱負を皆様にお伝えしようと思います。ずばり、それは『時間が必要なものを積極的に行う』です!具体的に言えば、旅や勉...
皆さんこんにちは🌈 最近『東京喰種』に激ハマリしている14期のはるなです! 偶々無料で読めることを知り、マンガBANGというアプリで毎日読んでいるのですが、ついに夢にまで出てきました(どゆこと) (トップの写...
こんにちは、I-RIS 3回生 なつきです🌸私が今年達成したいことは、成長することです。アバウトすぎやろ、とツッコまれそうですが、雑に考えたわけではないです。私事ながら、もうすぐ誕生日を迎えます。が、大学生...
これからの就活に向けて、自分がしたいと思える仕事探しを頑張る。
フリーでカメラマンをやっていて今年初めて映画祭で出すための映画のメインカメラマンに選んでいただきました。基本的に写真をメインで仕事しているので、映画の撮影はかなり気合が入ります。うまく入選すれば世...
8/10にあるキャンパスコレクションのスタッフとして、残り4ヶ月妥協せずに頑張ります!
やりたいことを見つけた瞬間に、やらない理由を見つけてしまう。そうじゃなくて、やりたい、知りたい、と思ったらすぐまずは、それに関して、体は動かさ無くていいから手を動かす。思い立ったらすぐ行動。それが...
後悔しない就活を。
家ではなかなか集中できないので大学の自習室などを使って勉強したいです。
こんにちは!! 10期運営局長の静野颯太です。今回はMichiiiiのメンバーとしてではなく、大学生として書かせていただきます。「なぜ大学生になったのか?」と聞かれると私は 「なんとなくです。」と答えます。「なん...