総選挙選⼿名鑑【随時更新中!】

スキにスナオになりたい!

こんにちは!学生団体CANsの石田朱奈です。
CANsに入って感じたことを素直に書いてみました!
最後まで読んでいただけると幸いです😌

①    ニックネーム
にゃーさん

②    学年
大学1年生

③    あなたが思う自分らしいエピソード
好きなことに時間も忘れて没頭するタイプなので、先日ずっと気になっていた本を読み始めたら気づけば夜になっていました😥(大体5時間ぐらい)
勉強にもこれぐらいの集中力を出したいです笑

④    私たちの活動を通じて社会に伝えたいこと
みなさんは今までのことを振り返って、
好きなこと・やりたいことを自分のしたいように行動に移せたことは何回ありますか??

好きなことに素直にチャレンジするって一見簡単そうに見えますが、実際自分の過去を振り返ってみると「やっぱいいや」とあきらめてしまったことが何度もありました。

そう思った要因としては、
「ほかにもすごい人がいるから」と最初からあきらめてしまったこと
誰かの前で「これをやりたい」と宣言することに羞恥心が生まれてしまったこと
自分のやりたいを邪魔してしまう何かがありました。

今までの私はそうなっても仕方ないと、好きに素直になれない環境こそが当たり前だと感じていましたが、この団体に入ってからはとてももったいないことをしていたと気づかされました。
学生団体CANsでは「スキにスナオな人とそれを応援する人で溢れる社会」の実現を目指しています。好きに素直になれるようにその人自身を変えるだけでなく、その人を取り巻く周りの環境も変える必要があります。
この好きに素直になることの重要性を多くの人に知ってもらい、お互いがそれを認め合える社会になってほしいです。

⑤    団体ならではのよさや入ったきっかけ
団体としての良さは、
子どもたちについてものすごく真剣に向き合えることだと思います。
他の場面で向き合えないことはありません。しかし、私たちの団体では大学生という好きなことに時間が使える今を、より年齢的にも近い視点という利点を生かして子どもたちの成長について考えています。ここまで子どもに対して真摯に向き合い、行動に移せる環境が整っていることはとても恵まれていると感じました。

⑥    活動を通じて、あなた自身(もしくは団体として)これからどうなりたいか
 団体として、活動の視野が広がりつつあります。
そんな今だからこそ、行動に移せる手段は無限大✨です。「スキにスナオな人とそれを応援する人で溢れる社会」を実現するための手段は、今団体として活動していることだけではないと思っています。私自身、⑤でも述べたように環境が整っているこの団体に所属できているからこそ自分なりに新たな手段を見つけたいです。

⑦    明日からアクションすること
 ⑤で触れた環境の良さは、個性豊かなメンバーのおかげでもあると思っています。所属して約半年以上経ちましたが、まだまだメンバーから学べることがたくさんあると思っています👀
なので、もっと自分からメンバーとのかかわりを増やして、多くのことを吸収していきたいです!!

⑧    今後の意気込み
先日、団体に所属してから初めての企画を無事終了することができました。
そこから多くのことを学び、かつ自分がこのCANsでこれから何をしたいのかも見えてきた気がします。

この新鮮な記憶をもとに、メンバー同士の会話も踏まえて、これから自分はこの団体で何をしたいのか、また団体に対してどんなことができるのかを考えていきたいです。


ここまで読んでいただきありがとうございました。


総選挙選⼿名鑑【随時更新中!】
712件
No Name
2021.11.19

はじめまして。Pando運営のれいです!
1年生ながらにこんなに活動されているのですね。
総選挙も応援しております!!