イベント当日の裏側🎤

先日、ついに1年生チームがイベント当日を迎えました✨
5月から半年かけて考えてきたオンラインイベント…ついにこの日が来たか…という気持ちです🥺


上の写真は、イベント初日の様子です。
初日ということで、運営側はみんな同じ場所から(子どもと1対1で関わるメンバー以外は子どもからは見えない状態で)参加しました。

半年間思い描いてきた光景が目の前にある…!という感動のあまり、子どもがZOOMに入ってきた瞬間、みんなで歓声をあげてしまいました(笑)

そして、自分が企画した初イベントを終えての感想を1年生からもらいました!😊

まゆ:「緊張したけど、今まで自分たちが考えてきたものを、実際に子どもたちに届けられるワクワクもありました!」
ゆうく:「子どもって、想定外のことしてくるなって感じました(笑)でも、想定外のことをしてくれるからこそ、もともとのイベント以上に楽しいものとなる時もあるなって知りました!」
はると:「メンバーへの信頼があったので、当日は落ち着いて参加することができました!」
はるか:「イベントの準備でワクワク感を重視していたので、子どもたちのワクワクしている反応を実際に見れたことが嬉しかったです😊」
あい:「当日まではとても不安でしたが、いざイベントを実施してみると、子どもの笑顔や、ガッツポーズを見ることができて嬉しかったです💕」


今回はイベント実施の裏側と題して、CANsメンバーの様子を中心にお伝えさせていただきました!
今後、イベントでの子どもたちの様子についても、1年生から報告してもらう予定です🌷

客観的に見たイベントの様子も気になるよ~!という方は、今後も学生団体CANsの投稿に注目です👀✨

山本 一樹
2022.01.05

半年時間をかけて作成したものは一緒忘れない思い出になりますよね!




No Name
2021.12.06

半年も準備するとそれぞれ想い入れが細かいところにありそうですね!!
1年生にとっても子どもたちにとっても大きな一歩を踏み出せた企画になったのではないでしょうか⁉