E.D.O. Online Event#1「学校では教えてくれない環境問題:海洋プラスチック編」
Part 2
〜ディスカッション編〜
前回のPart1で話した通り、イベントの一環としてブレイクアウトルームを用いてディスカッションを行いました。ディスカッションのガイディングクエスチョンは
①身近にあるプラスチックをリストアップしていく
②①でリストアップしたプラスチックの排出をどのように防ぐことができるのか?
に設定しました。
今回は実際に話し合った内容について紹介していきたいと思います!
GROUP A
Group Aでは日本で多くみられる過剰包装や洗濯した際に出るマイクロプラスチックなどについて考えました。日本では過剰包装が大きな問題であり、スーパーに行ってもフルーツが何重にもなってパッケージされている問題などもあります。
このようなプラスチック排出を止めるために、洗濯した際に出るマイクロプラスチックの排出を防いでくれる洗濯ネットなどを使ったり、プラスチックの歯ブラシをバンブー製のものに変えるなど、日々の行動の選択が大事になってくると改めて意識することができました。
GROUP B
Group Bでは学生ならではの文房具やGroup A でもあげられていた過剰包装についてリストアップしてくれました。その対処として、ステンレスの三角定規に変えるなどマイケースやマイバッグを楽しく利用できる方法を考えるなどを考えてくれました。
やはり、2チームとも過剰包装が課題点として取り上げていました。今の時代プラスチックは欠かせない存在ですが、資源があるからといってむたみやたらと過剰に包装してもいいというわけではないので、その点をまずは自分自身で取り組んでいく。そして、社会全体で取り組めるように発展させていくことが大切だと気づきました。
Group C and Group D の内容については次回取り上げたいと思います!