私のこだわり

こんにちは!えんがわプレゼンの舟田です!

今回は自分がえんがわプレゼンを続けている理由についてお話したいと思います!

「人をワクワクさせたい」と心から感じた

自分がえんがわプレゼンを開催するにあたって、一番こだわっているのは「参加してくれた人がワクワクしているか」という部分です。えんがわプレゼンの特性上、超有名なプレゼンターが参加するわけでもなく、プレゼンテーマも様々なので、もしかすると自分が興味ないプレゼンもあるかもしれません。そうした中で運営ができることは「企画全体を参加者を巻き込んでワクワクできるような環境にする」ことだと考えています。企画全体をワクワクできるような環境を作り出すことによって、プレゼンターの緊張感も楽しみに変わり、自分らしいプレゼンができるようになることでしょう。

自分ができること/自分がやりたいこと

そうした「ワクワクした環境」を作るためにはどうすればいいかと考えたときに、自分の武器は「動画を作ること」だと気づきました。動画を使ってワクワク感を演出する。それが自分のできることでした。そしてどんな動画があればワクワクしてもらえるかと考え始めてからは、自分がやりたいイベントの理想像が明確にイメージできるようになりました。イベントに参加してくれる人はどんな驚きをするか、ドキドキワクワクしてくれるかと想像が膨らむようになりました。

「映画のようなえんがわプレゼン」を目指して

私が理想とするえんがわプレゼンの姿は「映画のような世界観」を持つ企画です。宣伝を見た人が「このイベントめちゃくちゃ気になる!」と思ってもらい、イベントが始まる直前には「これからいよいよ始まる!」とドキドキしてもらい、イベントを終えてもなお「ワクワク感」が継続するような、そんな世界観を持った企画にしていきたいです。

「ワクワクを演出する」
これが私のえんがわプレゼンでのこだわりです。

関連記事