日本のHalloween 🎃

皆さん、お久しぶりです。

今回は近年「渋ハロ」が話題となっていますが、日本のハロウィンの歴史についてご紹介したいと思います。


もともとハロウィンとは


古代ケルト人が行なっていた秋の収穫祭悪魔払いの儀式で、アイルランドやスコットランドから始まったと言われています。

古代ケルト人は11月1日を新年としており、大晦日にあたる10月31日は死者の魂が家族に会いにくると信じられていました。悪霊は子供をさらったり、家畜や農作物に悪さをするとされており、追い払うために驚かせたり、仮面を被ったり、魔除の焚き火をしたりしたそうです。

その後ケルト人の文化はキリスト教のカトリック系民族に侵略されてしまいますが、この風習は排除されることなく、キリスト教にそのまま取り入れられることになったそうです。また、それに基づいてキリスト教では、11月1日は諸聖者の日(all hallow’s day)と言い、全ての聖人と殉教者を記念する祝日となっています。そしてその前夜の10月31日は諸聖者の日の前夜(all hallow’s even)と呼ばれ、それが略されて「Halloween」「hallowe’en」となったとされています。

ハロウィーンが大々的に行われているのは主に英語圏ですが、アメリカでは既に宗教関係なく民間行事のひとつになっているそうです。


ジャック・オー・ランタン

カボチャの中身をくりぬいて蝋燭をともし、ランプのようにしたものです。これは古代ケルト人がカブを魔除けに使っていたことに由来し、アメリカに伝わった際になじみ深く、多く収穫されるカボチャが代わりに使われたことが元になっているそうです。また、名前の「ジャック・オー・ランタン」は、日本語訳をすると「吊り下げ式のランプを持っている男」になりますが、これはアイルランドに住んでいた乱暴者で酒好きの「ジャック」の物語が由来になっているそうです。

ジャックはハロウィンの日に悪魔に魂を吸い取られそうになり、とっさに悪魔を騙してその場を回避しました。その後、ジャックが他界し天国へ行こうとしたときに、悪魔を騙したという悪行が原因で天国へ行くことは許されませんでした。仕方無く地獄へ向かうと、地獄の入り口に生前騙した悪魔が立っており、「お前の魂は取らない約束をした」と言って地獄にも入れてくれません。どちらにもいけなくて困っているジャックは悪魔に「元居たところへ戻ればいい」と言われ、暗闇の中とぼとぼと歩き始めました。周りが暗く、「明かりをください」と悪魔にお願いをし、もらった明かりが消えないように近くにあったカブを切り抜いてランプを吊り下げ、それを持って永遠にこの世とあの世を彷徨い歩くようになりました。そのときのジャックの様子から、魔除けにジャック・オー・ランタンが使われるようになったそうです。


日本のハロウィン


日本でハロウィンが定着し始めたのは1990年代だと言われています。

1970年代にキデイランド原宿店がハロウィン関連の商品を販売し始め、1983年に原宿表参道で行われた「ハローハロウィンパンプキンパレード」はキデイランドが販売促進のために開催したらしく、このときには約100人の参加者が仮装してパレードを行いました。

第一回はまだ認知度も低く、参加者も外国の方が大半だったそうですが、徐々に参加者も増え、このパレードは今でも行われているそうです。

日本で広く知られるようになったのは1997年に東京ディズニーランドが、2002年にユニバーサルスタジオジャパンがハロウィーンイベントを開催してからだと言われています。

ハロウィーンといえば、渋谷の「渋ハロ」を思い浮かべる人も少なくないと思われます。2000年ごろからハロウィーンの日には渋谷に人が集まっていたそうです。2010年ごろにスマートフォンやSNSの普及によりさらに多くの人に広く知られ、今では警察が出動するほどの大きなイベントになったそうです。


海外と日本のハロウィーンの違い


海外では、ハロウィーンは主に子供たちのイベントとして認知されている傾向にあります。私もインターナショナルの幼稚園に通っていた頃は、毎年必ず仮装をして近所の家を訪ねて周り、「trick or treat」 (お菓子をくれなきゃいたずらするぞ)と言ってお菓子をもらいました。この日の子供たちのためにお菓子を作ったり、大量に買い込んだりして大人たちは毎年楽しみにしているそうです。

それに対し日本のハロウィンは、「仮装・コスプレ大会」という認識が海外からも高いようです。そもそもハロウィーンに仮装をするようになった理由は「悪霊を驚かせて追い払うため」「悪霊に仲間だと思わせていたずらしないようにするため」です。しかし今の日本ではそれらの理由はあまり浸透しておらず、仮装大会のようになっているのが現状です。


いかがだったでしょうか。

ハロウィーンの起源を調べてみると、より日本のハロウィーンの真新しさがよく伝わったと思います。今年はコロナの影響でハロウィンの開催も議論の余地がありますが、起源を知った上で皆さんで楽しんでいただけたら幸いです。

まゆぽん
2020.11.04

確かに日本はバレンタインといいハロウィーンといい、オリジナルのものと一味違う楽しみ方をしているイメージがあります!

甘粕 僚汰
2020.10.29

起源を調べると見方が変わったりして、たのしいですよね!
ハロウィンの起源は知らなかったので勉強になりました。
ありがとうございます😊

Myon
2020.10.31

コメントありがとうございます
もっとオリジナルの意味もイベントとともに広まることを願っています😌

HINAKO
2020.10.28

ハロウィーンの楽しみ方はそれぞれの国でいろいろですね。私もUSJで単に仮装を楽しみましたが、起源を知ると海外のやり方でも楽しんでみたいなと思います。