人間観察

こんにちは、オンライン授業で外に出てない影響で最近ますます体力と筋力(と記憶力)が低下している二年の菊地です。

突然ですが一橋祭運営委員会には、ぽん吉という可愛らしいたぬきの公式マスコットキャラクターがいます。ぽん吉の趣味は人間観察という設定なのですが、たぬきの趣味が人間観察ってなんか面白いですよね。

さて、そういう私も某テレビ局でやっているドッキリされた人を"モニタリング"する番組が好きでよく見ています。なぜ好きかというとドッキリを仕掛けられている人の困ったリアクションがたまらなく好きだからです。人間的にどうなんだという話はさておき、なぜそういうドッキリ番組って面白いんでしょうか。それはドッキリを仕掛けられている人には自覚がないけれど、外から客観的にその人を見ているとすごく個性的でおかしな反応をしていて、でもよく考えてみるとそれがその人自身の本質的な性格だったりする、こういった意外な発見が面白いのだと思います。要は人間っていうのは外から客観的に観察することで、未知の一面を発見することが出来るんじゃないでしょうか。

さてこうしたモニタリングを自分自身に仕掛けてみると何が出来るでしょうか。世の中には自分の思考を客観的に観察する方法としてセルフモニタリングというものがあります。仕事や勉強でミスをしたり失敗したりして落ち込むことってよくありませんか?ただでさえ今はコロナ禍でストレスもたまる時期です。そういったときほど他人からするとちょっとしたミスなのに自分では取り返しのつかない失敗をしてしまったように捉えたり、反対にそこそこ大きなミスをしてしまったのに自分を何とか正当化したりしてしまうかもしれません。こうしたことを防ぎ、正確に物事をとらえるためには客観的に自分の思考を観察することが重要だと思います。また、普段勉強をしたり仕事をしたりする際にもセルフモニタリングは役立つでしょう。一週間に一回、自分をモニタリングする時間を設けるだけで、自分が何を理解できてないのか、自分にはどの部分が足りないのかを見つけられるのではないでしょうか。

とまあここまで真面目にそして偉そうに書いてきましたが、なんなら周りの人間と比べて自分が一番セルフモニタリングを出来ていない自信があります…。せっかくブログに書き起こしたんだからこれを機に厳しく自分をモニタリングしていこうかなって思います。

P.S. カタカナって難しい…



あずまや
2020.06.14

瞑想いいよ
5分なんも考えないだけで20分うたたねしたのと同じ効果あるらしいので、眠気覚ましにもおすすめ