社会に生きる当事者として


 今回は、私、リサフェミニズムが接続したときのこと、そして今の私が思うフェミニズムのこと、また、どうしてイムアイというチームを立ち上げる決意をしたのかを丁寧にお話したいと思います。ぜひ最後まで読んでくださるとありがたいです。




 私がフェミニズムと出会ったのは16歳の頃でした。小学生の頃から抱えていた自分の生きづらさの理由を社会に求めてみたことで、私は自分が「女性であるから」苦しかったということがやっと分かりました。

  「差別はよくないこと。」

 恐らく多くの人が共有している価値観だと思います。ですが、ジェンダーによる差別は、これまであまりにも当たり前のように許容され、日常に溢れ過ぎていたせいで、そもそも問題であるということが認識されていない現実があります。

 ジェンダーによる理不尽は、前振りもなく自分の身に降りかかってきます。ある日突然被害の当事者になった人は、その痛みを一人で背負わなければならず、さらにはその事実をなかったことにされる可能性さえもあること。

 その一方で、日々多くの「当たり前」や、存在しない「普通」という概念を刷り込まれ、「強く」在ることが求められる。それを気づかぬ間に知らない誰かにも押しつけてしまう「弱さ」が引き起こす被害の連鎖。考えれば考えるほど元は誰も悪くなくて、傷付ける誰かが、そうならざるを得なかった過程を思うと胸が痛みました。

 また、誰かの無意識且つ悪意のない差別的な発言と出会う度に、私は自分の言動に対する不安に支配され、この世界が誰かの犠牲をもとに成り立っていること、そしてそんな世界でこれからも生きていかなければならない事実に傷付きました。

  「束縛や抑圧から逃れ、自由になりたい。」

 個人レベルだと思っていたその願いが大きな社会問題と接続したとき、自分はあくまでもこの社会に生かされている存在に過ぎないという現実に直面したこと。そして、自分が差別を受けるかもしれない、もしくは自分が差別をする可能性があるということに気付かない方が、ずっと楽に生きられるという圧倒的な事実が別次元で存在すること。

 ジェンダーを取り巻く多くの辛い現実から目を背けることのできなかった私は、多くの弱い自分とも向き合わされました。それと同時に、声をあげることでしか、目の前に立ちはだかる現実を変えることはできないということを深く自覚させられました。

 この社会を生きる当事者として私にできることが、imIでの活動です。

 性別や数の括りを始めとした多くの属性に関わらず、「私が私であること、あなたがあなたであること。」がただ尊重され、誰かが一人で痛みを抱え込むことのない社会で生きたい。その想いが私の今をつくりあげています。

       自分の弱さと相手の弱さに、目を背けない強さ。

    誰かを攻撃するための強さではなく、誰かを守るための強さ。

 私にとってフェミニズムとは、弱さと強さを持ち合わせた人間像そのものです。


 最後まで読んでくださってありがとうございます。


 私事ですが、私はこれを書いた5月の初め、18歳になりました。実はこの文章自体、自分の人生の記録として書いたもので、イムアイとして発信する用に手直しを加えたものです。前述しましたように、私にとって、日本のジェンダーにおける問題から目を背けないことは、苦しいことの方がずっと多かったです。ですがその分、イムアイを立ち上げるに至ったことは、自分の人生においても大きな意味を持っています。声を上げる決意をしたからには、全力で取り組んでいこうと覚悟しているので、ぜひ応援をよろしくお願い致します !


                           リサ