人生を楽しくするもの

昨日、とっても尊敬する社会人の先輩と電話してました。先輩が言ってたことから自分が考えたことをちょこっと書いときます🌱



悩みあるところには必ず「人」がいる。

この世の中に人間が自分しかいなかったらきっと悩みなんて生まれない。

でもそんな世界はないから、他人とつきあうことは切り離せない。


色んな経験をしたら、なんとなく自分のやり方ってものが身についたりする。

だけど、世の中にはすごい数の人がいる。

自分のやり方が通用しないことの方がきっと多い。

結局、目の前の人とその都度向き合っていくしかない。

大変だしめんどくさいしモヤモヤもする。

どれだけ知識や経験を積んでても関係ないこともある。

けど、それが面白い。


楽しいことばっかじゃない。

だからこそ人生って楽しいんだろうな。

タロウ
2020.09.17

めっちゃ共感!

心理で超有名なアドラーの本読んだんだけど、すべて悩みの原因はやっぱり「人」だから、悩みを生まないためにも「人は人だ」って自分と相手にある程度のところできちんと線を引くのが大事だよ〜、的なこと書いてあったのね。

でも俺はそうは思わなくてね。人は人だけど、相手の悩みを自分の事みたいに向き合うことが面白さなんじゃないかなって、すごくおもってる!

荒川 ゆかり
2020.09.18

え、まさにアドラーの本の話からこの話になったんです😳

そうですよね!簡単じゃないしいつもできることじゃないかもしれないけど、そういう繋がりがあるからこそ深いってか濃いってか、そんな毎日を過ごせる気がします!

タロウ
2020.09.18

やっぱりそっか!たぶん「嫌われる勇気」だなって思ってた!時には割り切ることも大事だけどね〜。