意見の違いについて 継続支援について

​Michiiiiに入団して、一年経ったらしい…ので‼︎
何か記念に書こうと思います💞

​数日前にミチメンバー数人とある決め事について、
ミーツを終えたあとに、ワーーって語りました💫

​そこで感じたこと、考えたことが2つあって、
どれも1年活動してきた中で、
とーっても大切なことだと思ったので記録します📝

ひとつ目は「意見の違い」について!

私は行き着く先が同じ👍、または決別👎だったとしても、
その過程を共有することは
最後に多数決を取って決まった行動をして…、
その結果が思い通りに行かなかったときに、
役立つと思っています⭐
(失敗したけど、〇〇って目的は果たせたから良し!みたいな…)

だから、「意見の違い」 を放置するのではなくて、
共有して、更なる良い決断にしていきたい🥺


​ミチのメンバーは
ミチのこととプライベートを分けているから
真剣にバチバチ語り合った💥🤟けど、
それが後味悪い感じにならないのが、
とーーっても良い関係だなって
ずっと思っていました🥰🥰
(いつもありがとうございます💦)

これからもそうであるように、新入生が意見を出しやすい環境にしていきたいなぁ💭

二つ目は「継続支援」について!

私はミチのカンボジア支援のポイントは「継続支援」だと思っていることに気付きました(今更?)

入団した時、
「私は子供が好きだから、子供達に幸せになってほしい」
って漠然と考えていました🫤

でも子供に幸せを届けるのは、沢山の方法があって…🤔

・エンタメを届けて、楽しませること?
・支援物資を届けて、不自由ない暮らしを用意すること?
​…などなど! どれも大切💞

​その中でも私は 
・教育を発展させて、将来の選択肢を広げること
これを頑張りたい…🥺✨
長期に渡ることになるけど。

そのために 継続的に 支援すること
​はとても重要ですね…🤔🤔

​ミチはスタツアで運動会や衛生教育、英語教育、芸術教育の時間をとって年に2回、教育を継続的に支援しています🪄

​続けていく中で、いつかこのような教育のあり方や授業がカンボジアやグラフィス小中学校で当たり前になっていくかもしれない…🥺✨

これを目指して、頑張っていこう\(^o^)/

話が締まらないですが、終わりです!
​見てくださりありがとうございました🙇‍♀️


メンバーの想い
221件
No Name
2022.05.24

いつもありがとう🥺💞

あんじゅ
2022.05.24

こちらこそいつもありがとう🥰💞
お世話になりっぱなしです✌️

りゅう
2022.05.24

もう1年なんですね先輩

あんじゅ
2022.05.24

そこは、おめでとうございます先輩💐 だよ
(実質10ヶ月🤫)

関連記事

やってみたい!という気持ちは、何か始めるにあたって十分な理由だ!!

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!Michiiii 10期、運営局に所属しています!YUIです!学生団体総選挙の選手名鑑にて宣言したPando 記事を10個書く!第2段です!!今回は、私がMichiiii に入る少し前のお話をしたいと思います。皆さん...

Michiiii だからこそ、新歓が重要な理由

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!10期、運営局、YUIです!【今回の内容】○新入生歓迎会の重要性私の近所では、桜が満開を経て、葉桜となりました。ちなみに、春は、新たなスタートということで、ワクワクする人もいるかと思いますが...

Michiiiiメンバーの素敵なところ5つ

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは。10期、YUIです!私は、Michiiiiに入団してから、約4ヶ月が経ちました。今日は、4ヶ月間で感じたMichiiiiメンバーの素敵なところ5つを挙げたいと思います。メンバー全員の意見を聞こうとしてくれる...

Pandoにかける私の想い

ずぅ 学生国際協力団体Michiiii

Michiiiiが9期の代になり、半年が過ぎました。半年前、自分たちの代が始まるとき9期のメンバーは「 Michiiiiという組織で何がしたいか 」「 どんな1年にしたいか 」「 私たちは支援先に何ができるのか 」な...

私がMichiiiiに惹かれた理由

れん 学生国際協力団体Michiiii

はじめまして!こんにちは!つい最近Michiiiiに入らせていただいた11期のれんです!今日は私がMichiiiiに惹かれ、入りたいと思った理由をお話ししたいと思います。私がある日いつものようにインスタグラムを見て...

支援に興味がある人に伝えたいこと

佐藤 美鈴 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!11期渉外局の佐藤美鈴です!なかなかいなくなってくれないコロナウイルスのおかげで大学生はまだまだオンライン授業が続く生活ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?今日は支援に興味があるけ...