今更ですが

半年ぶりです!!
3/12の3月イベントから2ヶ月が経ちました
今は6月イベントに向けて統括さんを中心に頑張っていますね^_^

僕は3月イベントの統括を経験して沢山のことを感じました。

まず初めにベントを作り上げる事の大変さ
​僕が1番悩んで考えていたのが、
本当にこの内容で来場してくれた方々が楽しんでくれるのかな」ということです。
これはあくまで個人のものさしになってしまいますが、このコンテンツ内容で本当にいいのか?と全体で決定してからもずっと考えていました。しかも、1ヶ月延期が決まって少しモチベも下がってしまいました。
少しでもより楽しいものにできないかと試行錯誤を重ねました。その結果急遽マジシャン呼びました^_^
お金と時間を割いて参加してくれる方に必ず満足して欲しいものです。自分が他団体のイベントに参加する時も楽しみたいですもんね。

そして次に達成感です。
上にも書いたように、イベント当日も不安ばかりでした。
イベント最中ハプニングもありましたが、無事にイベント自体は終了しました😊

みんな本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

参加してくれた方々から、お褒めの言葉しか飛んでこなく
てお世辞でも嬉しかったです。
頑張ってよかったな~と。泣けました
これほどの達成感を感じた事は初めてでした⭐︎

長くなりそうなので最後に、周りを見ることです。
​僕は自分の性格上、どんどんやっちゃうタイプです。
​それ自体決して悪いとは思いませんが、
そこで周りが見えなくなってしまうとダメだなと感じます。自分の尺度で物事を考え過ぎないように今後気をつけます。
頼る時は頼る、自分の首を締めすぎないように気をつけます。
また、ボランティア団体は特にバックグラウンドの異なる人が集まりやすいコミュニティだと思います。
とりわけ僕は体育会系?で育ってきたので、それが染み付いてしまっています。しかし、ここではそれを出さず、抑えつつ周りに合わせる事が大事なのかなと感じます。
この団体に入ってもうすぐ1年、これを学べたことが1番大きな収穫かなと思います。
​でも自分を殺しすぎるのもなんか違うなと思います。程よく振る舞えるよう精進です。
((今後この話題についてpando書きます^_^))



​メンバーみんなで1つのものを作り上げる事の大変さ、楽しさ、面白さなど統括をやってみて改めて感じました。
僕から言える事は、今後みんな統括さんに協力的であってほしいということです😇
これからまた統括募集あるからみんな積極的にトライして欲しいなぁ

6月イベ頑張ろう〜🚀

れん
2022.05.25

おつかれー!!ありがとー!!

りゅう
2022.05.29

こちらこそー!!

関連記事

やってみたい!という気持ちは、何か始めるにあたって十分な理由だ!!

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!Michiiii 10期、運営局に所属しています!YUIです!学生団体総選挙の選手名鑑にて宣言したPando 記事を10個書く!第2段です!!今回は、私がMichiiii に入る少し前のお話をしたいと思います。皆さん...

Michiiii だからこそ、新歓が重要な理由

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!10期、運営局、YUIです!【今回の内容】○新入生歓迎会の重要性私の近所では、桜が満開を経て、葉桜となりました。ちなみに、春は、新たなスタートということで、ワクワクする人もいるかと思いますが...

Michiiiiメンバーの素敵なところ5つ

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは。10期、YUIです!私は、Michiiiiに入団してから、約4ヶ月が経ちました。今日は、4ヶ月間で感じたMichiiiiメンバーの素敵なところ5つを挙げたいと思います。メンバー全員の意見を聞こうとしてくれる...

Pandoにかける私の想い

ずぅ 学生国際協力団体Michiiii

Michiiiiが9期の代になり、半年が過ぎました。半年前、自分たちの代が始まるとき9期のメンバーは「 Michiiiiという組織で何がしたいか 」「 どんな1年にしたいか 」「 私たちは支援先に何ができるのか 」な...

私がMichiiiiに惹かれた理由

れん 学生国際協力団体Michiiii

はじめまして!こんにちは!つい最近Michiiiiに入らせていただいた11期のれんです!今日は私がMichiiiiに惹かれ、入りたいと思った理由をお話ししたいと思います。私がある日いつものようにインスタグラムを見て...

支援に興味がある人に伝えたいこと

佐藤 美鈴 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!11期渉外局の佐藤美鈴です!なかなかいなくなってくれないコロナウイルスのおかげで大学生はまだまだオンライン授業が続く生活ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?今日は支援に興味があるけ...