インタビュー

こんにちは。3回生の翠です。

​​最近は雨が続きますね。梅雨前線も近づいているんだとか。そろそろ梅雨入り、季節の変わり目ですね。mocoもそろそろ号の変わり目(?)新号の制作が始まります👏

ということで…忘れないうちに44号の制作秘話をお話したいと思います。

今回の記事は、私が担当した「インタビューページ」についてです。


​​​​今号でインタビューをさせて頂いたのは「きょうは、パンにしようか」さんと「YUKI」さんです。

​パンとおみそ汁という朝ごはん必須アイテムを通して活動しているお二方に、色々なお話を聞かせていただきました。
4月から始まる新生活へ一歩踏み出す力を与えてくれる、慌ただしく始まる1日でもほっと一息つかしてくれる、
そんな2つのインタビューとなっています。

​ぜひ、読んでみてください!

さて、ここからは少し裏話をお話したいと思います。

私がインタビューさせて頂いたのは「きょうは、パンにしようか」さん、通称「きょうパン」さんです。

​大学構内でパン屋さんで売られているパンを販売する、という活動を行っている彼らの、活動についての話や結成するまでの話を聞かせていただきました。

​しかし、今号のテーマは「朝ごはん」…。一応朝ごはんについてのお話もインタビューしておりました!
ということで、その内容を少しだけ、お話したいと思います。

​パンを通じて活動を行っている彼ら、実は皆さん、朝は「ご飯派」だそうです。​
そんな彼らですが、皆さん素敵な朝ごはんエピソードを聞かせてくださいました。少しだけ、紹介します。

​「朝ごはんを食べるって言うのは襟を正すというか、気合いを入れるため。大事な時にしっかりと食べて臨む。」

「少し時間のある朝は、ちょっと散歩がてらパン屋さんに行ってパンを買って、家でコーヒーと一緒に食べる。」

「いつもあまり会えない父親が卒業式の日に珍しく作ってくれた朝ごはん。なぜかパスタだったけど、思い出深いパスタです。」

​朝ごはんには、人によって違う効果?があるのかもしれないです。
一日を素敵に始めるものだったり、気合いを入れるためのものだったり、、、

今号の制作は、自分にとってそんな朝ごはんの様々な姿を見られる時間でした。
いつもはそんなに深く考えず食べている朝ごはん。
少し向き合ってみると、意外と奥が深い朝ごはんワールドが待っているかもしれません。

​ぜひ、moco44号を通じて、自分にとっての朝ごはんを見つけてみてください。



moco44号
12件

関連記事