3月23日の感想

323日の感想
若者ジャック
宮下遼太(みやした りょうた)さん
 '起業'と言う目標に向かって
臥薪嘗胆(がしんしょうたん)[苦心・
苦労しながら努力する事]されて
いるところに感動しました。
  
 沢山の経営者を会われる中で
注目しておられるのが眼差しと
話し方だそうです。

目標の追い方も数字追う方と
世の中の役割を追う方がおられ、
宮下さんは両方大事だ。と
感じておられ志高い方だと、
感心しました。

 ご自身の力をつけるために
具体的に営業力。経営力。雑談力。
と言う様により実践的な本を
読む事をされている。との事
でした。

 初心者は何から手をつけて
いいのか。何から考えれば 
良いのかがわからない為に
行動が止まるのですが、

 能力のある方は何から考えたら 
よいかを経験上知っておられる
ので行動の止まってしまう方の
意味が分からないところが
あるのではないか。と思います。

 具体的に今やるべき事の目的と
少し先に向けての段取りの仕方
を伝える事で行動に移しやすく
なるのではないか。と思いま
した。

 宮下さんの目標とこれからの
道のりに学びがいっぱいあり
それらをお聞かせ頂く事で
気づかなかった具体的で
実践的な行動を学んで行きたい
です。
ありがとうございました。

奥真理子(おく まりこ)さん
 様々な宗教を学ばれる中で
古神道の自然から元気と
感謝の源する生き方に
感銘を受けて、古きを訪ね
新しきを創り出す。
「温故創生」(おんこそうせい)
創生神楽(そうせいかぐら)宗家
山陰神道(さんいんしんとう)継承者
の表 博耀(おもて ひろあき)
先生と出逢われ古神道を研鑽
(けんさん)[学びを磨き深めること]
されています。

 山陰神道は明治により統合され
ずに残った太古神道(たいこしんとう)
継承するものです。
 教祖、経典はなく自然を信仰する
もの。
 行事としては
 山岳を歩く、滝行、禊(みそぎ)
 [川や海に入って身を清める]
護摩業(ごまぎょう)[護摩という
願いや思いを書いた木片を
焚(た)く]事で祈願(きがん)する

一月は土用の七社参りと寒の
禊(みそぎ)土用の日は季節の 
変わり目ですので体調に気を
つけて体を清める事が大切
との事でした。
冬の土用は1月17日〜2月3日。

二月は火を清める月として奈良
笹山荒神参拝(かさやまこうじん
さんぱい)最古の荒神様の聖地。 

吉田兼具(よしだ かねとも)
「天の神を神と言い、地の神を祇と
言い、人の神を鬼と言う。」

荒神様は感情豊かな神様で
時として暴れる事もある事を
示している。

閼伽井不動明王(あかいふどう
みょうおう)

 弘法大師(空海)(こうぼうだいし
(くうかい))が金剛峯寺(こんごう
ぶじ)建立(こんりゅう)を志し
21日の祈願をして下山するも
上手くいかず、再びこの地を
訪れ閼伽井(あかい)で水行を行い
不動明王を祀ると荒神の力が
得られて高野山に金剛峯寺を
見事に建てられた逸話がある。

南無大自在天神(なむだい
じざいてんじん)
神仏習合の名残り。
神様も仏様もどちらも大切に
する思想。

3月水を清める月
滋賀県竹生島(しがけんちくぶじま)
「(神を)斎く島(いつくしま)」
→「つくぶしま」→竹生島となる

平経正(たいらのつねまさ)
木曾義仲(きそよしなか)の討伐
(とうばつ)の途中に宝厳寺(ほう
ごんじ)の僧に請われて琵琶(びわ)
を奏(かな)でた。
「ちはやふる 神にいのりのかなへばや しるくも色の あらはれにける」
(神に祈った願いが叶えられたのか
 はっきりとしるしが現れたことだ)

宝厳寺(ほうごんじ)
ご本尊は弁財天(べんざいてん)
厳島・江の島と並んで三大弁財天
とされ武器を持っているのが特徴。

千手観音菩薩。  

竹生島神社
 御祭神は「市杵島比売命(いちき
しまひめのみこと)」・「宇賀福神(うがふくじん)」・「浅井比売命(あざいひめのみこと)」・「龍神(りゅうじん)」の四神。

黒龍道
黒龍は八大龍の一つ
金竜になろうと志を立てて昇って
いる活力に溢れている龍神様
が祀られいる所。

 信仰心で心養い、慈しみの心で
家族や身近な人との時間を
大切にする。神様は幸せを
想う思いをわかりやすい様に
祈る対象として形になったもの。
だと思います。

 これだけご利益のある場所が
続くと、危うく忘れそうに
なりますが、神様に役割を頂き
家族を幸せにしてこその
信仰心である事を肝に銘じて
おきたいですね。
ありがとうございました。

桜の開花中継。
山近代表。
 鹿児島知覧(かごしまちらん)
1036人の灯籠(とうろう)への
想いが一人一人の各々の想いが
違うことを話され、恋こそ若者の
全て!と福井の松田佳子(まつだ 
かこ)さんに言葉を送り、日本に
興味のご縁を繋がれました。

松田佳子(まつだ かこ)さん
 福井の桜の名所は足羽川
(あすわがわ)の照明の灯った夜桜は
華の色からも薫りを感じそうな
くらい艶(あで)やかな感じが
しました。

赤穂(あこうさん)と阿蘇(あそ)さん
佐倉城跡公園と歴史民族博物館
をご紹介して頂きました。

上西さん
船からの花見と風流な
海津大崎(かいづおおさき)の
花見船をご紹介頂きました。

篠竹さん
東京からは靖國神社を始め
日比谷公園(ひびや)千鳥ヶ淵
(ちどりがふち)などなど
沢山の名所があるとおっしゃって
いました。

藤屋さん
北海道は円山公園(まるやまこうえん)

土屋会長からは桜の三代名所


福島「三春滝桜」(みはるたき
ざくら)、山梨の「山高神代桜」
(やまたかじんだいざくら)、岐阜の「根尾谷淡墨桜」(ねおだにうす
ずみざくら)をご紹介頂きました。

三大桜は、大正時代に制定された
史跡名勝の中から選出されており、
天然記念物にも指定されています。
との事でした。
とネットにて調べて補足しました。

本日司会デビューの大西さん
からは石戸蒲(いしとかばざくら)
埼玉県北本市(さいたまけん
きたもとし)ふるさと自慢の
名所をご紹介頂きました。

皆さまありがとうございました。













早朝オンラインゼミの感想
117件