Let'sチャレンジ Part2と忘れ物

日常の気づき
2022年 11月18日金曜日
「11月18日の授業から」

​社会福祉援助技術の理論を受けたあとに、先生も一緒にみんなでチャレンジ!
​今回のテーマは『滑舌

声が出る仕組み、声帯の動きを学び、正しい発音の仕方を教わりました。
​自分の苗字が言えない、噛む私はとても勉強になりました!
これでちゃんと苗字が言えるようになる!!はず。

滑舌だけでなく、色々な学びに繋がる事を学んだ。
人体の仕組み、言葉を伝える職業として、支援として。
1つの事柄から広げて繋がりを考えられる視点、視野が必要だと気づいた。
​色んな事を学んで吸収していきたい!

みんなで一緒に取り組む姿はみんなの表情がいきいきしてる!!
本人がその表情を見えないのが勿体無いなぁ。
話しやすい雰囲気なのに。
周りは話しやすい雰囲気なのに見えても、自身は話しやすい雰囲気なのかわからない。
見えないから自己覚知するのかな。

​自己覚知について考えると、プラス面が少ない事に気づいた。
​自己肯定が低いからか。
ジョハリの窓に当てはめると隠された窓はなく盲点の窓が多いからか。
たまには自分を褒めることをして自己肯定を高めようと思った。

​高めるため自分にご褒美を*。꙳
ご褒美何にしようかな・・・
ポテチ以外にしよう。


自分にご褒美あげて報酬系ホルモン増やす!
苦痛系ホルモンが増えると忘れっぽくなるらしい。
報酬系ホルモン=ドーパミンを出すにはご褒美も大事だし脳を休めて眠ること。

最近忘れっぽい先生、忘れ物しないでくださいね!!


【学生発】日常の気づき
40件

関連記事