「私ってどんな人?」7名の方から聞いてみて思ったこと、感じたこと

1.どんな風に取り組んだか?

 今回の事前課題をどう取り組もうか、少し考えたところ、せっかくだから「属性の違う2名」と言わず、自分の人間関係のポートフォリオを大枠で分けて、それぞれに該当する人からまんべんかく聞いてみたほうが、自己理解が深まるのでは?との考えにいたりました。

 以下の表で自分の人間関係を棚卸した上で、トータル7名の方に、「金内ってどんな人?」と聞いてみました。


家族
職場
職場関連の
コミュニティ
サードプレイス
社外の学びの場
昔から知っている①母親③以前の同僚⑤学生時代か
 らの親友
(該当者なし)
今を知ってる
②妻
④現チーム
 の部下
⑥直近3年で深く
交流したメンバー
⑦7年来の
友人


2.やってみて思ったこと、感じたこと

(1)亡き父親の影響を受けている

 7名からいただいたフィードバックは全部で29項目。俯瞰してみると内容的に重複するものがありました。最も多く重複していたと私が感じたキーワードが、

 ・穏やかさで調和の精神を持った人である
 ・努力家
の2点です。

 この2つは、私が中学1年の時に他界した父に対して、私が抱いていたイメージでもあります。物心ついた時からいつもニコニコと穏やかでした。滅多なことでは怒ることもなく(そのかわり怒るとものすごく怖かったのですが)、優しい父が私の記憶には刻まれています。また父は人が見ていようが見てなかろうが陰日向関係なくコツコツと働く立派な人だと、幼いころからいつも母から聞かされていました。

 期せずして、多くの方が、私の父と同じような印象を持ってくださっていることがわかって、とてもうれしい気持ちになりました。


(2)自己理解が進んだフィードバック

たくさんの方から愛のあるフィードバックをいただきましたが、その中で特に私にとって自己理解が進んだと思うフィードバックが3つありました。

・芯が強く洞察力あり努力家 (母)
 全般的に母からもらったフィードバックは、他の方からもらった内容のもとになるようなものが多かったのですが、特にそう感じたのが上記。父が他界してからというもの、決して何でも言える関係性ではない状態が長く続き、今もそれが解消されているとは言えない状況ですが、そのような中でも母は自分のことを、とてもよく見てくれているのだなーと思うのと同時に、比較的若年のころからこのような特質を持っているのだと思えました。
・様々な二面性を内包している  (学生時代からの親友)
→過去に仕事で一緒だった時や、振り返り等の対話で感じたこと。繊細さと打たれ強さ、純粋さと清濁併せ呑む寛容さ、論理的な思考の強さと直感的・文学的な感受性、自己開示とガードの硬さ、慎重さと大胆さ、計画性と天然(これは失礼を承知で。ちょっと天然な部分あると思う)。様々な二面性を内包しており、時折垣間見える「揺れ」に人間味や意外性が感じられ、魅力と親しみやすさを感じる。
 非常にハッとさせられたフィードバックでした。と同時に自己理解が進む内容でした。内省を所作とするようになってから、自分には両極端な特性があると常々思っていましたが、このように明快な言葉を第三者からいただき、自分のことながら対局としてあげられた内容を「言われてみれば・・・」と思いながら読んでしまいました。

・ビジョンに向かって、人を自然に巻き込める
(7年前から様々なイベントを通して交流を重ねてきた友人)
 サードプレイスにおいては、ありたい自分に近い状態でいられていることを感じるフィードバックでした。この手ごたえを、仕事や家族にも波及させていきたいと思います。


(3)10年、15年スパンでみれば、自分の人生は前に進んでいて今は転換期。

 それぞれのポートフォリオで、昔から知っている人と、今の自分をよく知っている人の2名に聞いたことで、結果的に自分の人生を多角的に振り返るきっかけにもなりました。
そして上のポートフォリオの図をもとに、20代と30代の状況を振り返ってみるとこんな風になるなーと思えました。

家族
仕事
職場関連の
コミュニティ
サード
プレイス
20代
×
30代
△+

 父が他界してからは、決して良好な家族関係であったとは言えなかった10代を引きづっていた20代は、生活のベースが極めて不安定で、それが仕事にも悪影響を与えていて、唯一の居場所が職場関連の有志活動のコミュニティという状況でした。

 その後、転職や結婚などを経て、社外での学びやコミュニティでの人間関係が、自己認識を肯定的に変化させるきっかけとなり、30代前半でそれが職場関連のコミュニティや仕事、そして家族関係においても、非常に良い波及効果をもたらしてくれたように思います。

 そして40歳となった今、職場関連のコミュニティを卒業し、職場での立ち位置も大きく変化し、大きな転換点を迎えています。いただいたフィードバックの中には、30代後半の自己認識と一致していたが今現在の自己認識とは少なからず乖離があると感じるものもあり、一皮むけるタイミングであることを改めて実感しました。(だからこそリロードを受講しているのですが、笑)


(4)自分は人間関係において非常に恵まれていることに気づいた。

 いただいた1つひとつの言葉から、自分という人間にこんなにもあたたかな眼差しを向けてくださっていたのだと感じられて、何とも言えないうれしい気持ちになりました(中には耳の痛いフィードバックもありましたが)。そして多くの方が、この依頼を喜んで引き受けてくれました。中には日頃の感謝をこのような形で伝えられてよかったと言ってくださる方までいて。改めて自分は人間関係において、非常に恵まれていることを実感しました。


3.どんなフィードバックをもらったか
 全部で7名からいただいたフィードバック。どうしてそう思ったかも含め自分の記録として全部掲載させていただきます。

(1)家族
【妻】

①冷静でおだやか。
②花を咲かせる力を持っている。
③勉強熱心で努力を惜しまないが夢中になりすぎると他のことが疎かになる。
④非常に繊細。1人の時間でメンテナンスしてる印象。
⑤スイッチが入るまで時間がかかる。意味を感じないことには非協力的。

【母】

①集中力が抜群
→ゲームを、寝食を忘れて熱中したり、ローラースケートやスケボーを習得する のに、一週間取り組み、その間、友達が遊びに来ても無視して熱中してた。
②人と争わない和合の精神
→優しい心で幼稚園や、小中高と喧嘩した事は、一度もなかった。良く皆に好れたし、年下からも慕われてた
③芯が強く洞察力あり努力家
→学生時代に飲食店でバイトした時、どうしたら売上が上がるかと分析改善しようと努力してた。
→職場の重要なセレモニーの主催者を務めていた時、お帰りになる講演者の先生を、行き届いたエスコートをして、最後までていねいにお見送りしていたのが印象的。
2.職場
【No2として大活躍してくれていた元同僚】

①相手の意図を、理性と感情の両面からていねいに読み取れる
→言語化や筋道立てて説明するのが苦手な人の話も、丁寧な言葉で適切な質問を差しはさみながら、テンポよく引き出していた。見ててすごいと思っていた。

②状況の整理、物事を構造化して捉えるのが上手い。
→様々な会議で同席していた折に、議論が混迷したときに、前提や目的に立ち返ったり、論点や合意事項を整理して、会議を前に進めていた。小さなミーテイングだけでなく、部を超えた会議でも。

③立場や役割を超えて、相手を一人の人間として接することができる。
→チームメンバーが伸び伸びと仕事をしていたのは、金内さんのそういう姿勢のおかげ。心理的安全性が非常に高いチームだった。また、家族の関係で悩んで相談したときに、わがことのように受け止めて寄り添ってくれた。

④外に向けて常にアンテナがひろく張っている。
→職場以外のコミュニティに積極的に参加したり自ら発起人になって、様々なつながりをつくって、そこから様々な学びを得ている。本もものすごく読んでいる。そうやって得たが実際に仕事に生かされている。

⑤家族が大好き。
→雑談でよく家族の話がでてくる。とくに子供のことが大好きで、また子供たちからも愛されているのが会話から伝わってくる。

⑥自分の過ちを認めて、素直に謝ることができる。
→金内さんが私のことを、メンバーの前で感情的に叱ってしまったことがあった。でもその後すぐに、そのことを間違っていたといって誠実に謝ってくださった。

【現チームの部下】

①傾聴力が高い。安心して話ができる。
→定期的にやっていた面談で、いつもそう感じていた。
②自分を律するのが得意。
→職場のヒルクライムレースの優勝。コツコツと努力を続けて、毎年出場するたびに順位を上げていっての優勝。だれにでもできることでない。
③言語化力が高く、急にスピーチを振られても、あるもので十分にこなせる。
→つい最近の部内朝礼。話の内容がわかりやすかった。面白い。普段からのイ ンプット量と言語表現力の高さを感じた。

(3)長年携わってきた職場関連のコミュニティの仲間
【学生時代からの親友】

①様々な二面性を内包している
→過去に仕事で一緒だった時や、振り返り等の対話で感じたこと。繊細さと打たれ強さ、純粋さと清濁併せ呑む寛容さ、論理的な思考の強さと直感的・文学的な感受性、自己開示とガードの硬さ、慎重さと大胆さ、計画性と天然(これは失礼を承知で。ちょっと天然な部分あると思う)。様々な二面性を内包しており、時折垣間見える「揺れ」に人間味や意外性が感じられ、魅力と親しみやすさを感じる。
②努力家
→習慣化や振り返り、接する時の言葉の丁寧さ、読書量などから相当な意思をもって努力を続けていることが伝わってくる。(1)の一見矛盾するような感覚にも、正面から向き合っていて、場に応じて上手に使い分けている感じがする。
③高度なバランス感覚
→日常の行動や仕事に対して工夫していること、読書会の運営などから、バランス感覚を大切にしていること、そして実際に素晴らしい力を持っていると感じる。

【ここ2、3年深く付き合ってきたメンバー】

①自分を変えることができると同時にその難しさ(人の弱さと強さ)を理解している
・もともと早起きが苦手だと聞いていたが、朝型へのシフトを決意してから、起床時間のコントロールを5年以上かけて行い、成功させた。
・職場のヒルクライムレースを4年かけて優勝した
・振り返りのルーティンや振り返りイベントの継続
・主宰する組織の責任者をされていた頃、過渡期の組織で、リーダーとしての在り方の変化が問われ、これまでのリーダーとは振る舞いを変化させ、フラットな関係作りを進めていた→ご自身の在り方も変化されていた。

②謙虚、控えめでもある
・マウントを取るような振る舞いをみたことがない(かなり意識的に努力されているようにも感じる)
・ご自身を褒める言葉を聞いたことがない
・言葉を選ぶように間を置きながら話されている。
・その選んでいる様子が、ご自分の発言や行動に、何かブレーキのような、点検用の薄い膜のようなものをかけているように、抑えているようにも、感じる

③思慮深さがある
・物事や人の意見の背景を知ろうとする問いかけをよく耳にする
・物事を一面で捉えて満足せず、2面,3面と視点を拡げる努力を異業種交流や対話、読書で行っていると見える
・怒鳴るような場面を見たことがない

(4)サードプレイス
【7年前から様々なイベントを通して交流を重ねてきた友人】
①感情が安定していて穏やか、人を攻撃しない、煽らない
▶つっこめる、モノ申しやすい
・一緒に主宰していたイベントにて、準備が押していたときも、おそらくかなり多忙だったはずだがピリピリした空気を一切感じさせなかった
・その後のオンラインでのいくつかのイベントで、わたしや他の方が時間をオーバーして喋りすぎたときも、辛抱強く見守ってくださり、一切当人を責めなかった
・何を言っても、やっても、きっと受けとめてもらえるだろうという安心感がある
▶浮世離れしていて近寄り難い
・もともと持っている空気感+場への気遣い(我を抑える的な態度)から、熱くなっているところを見たことがない
・完成されている感じがあり、恐れ多い

②視座が高く、物事を俯瞰している
▶その場にいる人への目配り・気配りがすごい
・読書会やふりかえりの会では、いつも全員をフラットに、ポジティブに見ている
・自分を決して殺さず、でも場の見守り役に徹している
・金内さんが、周りの人をどのくらいの範囲まで見ていて、気配りのコントロール下に置いているのかとても興味がある
▶失敗しているイメージがない
・人間が完成されているイメージが強かったので、以前ふりかえりの会で失敗談を語っていたのを聴いたときとても新鮮だった(「組織のイベントが終わって、自分は達成感でいっぱいだったのに、メンバーからは違うコメントが寄せられた」というエピソード)。

③移り気でなく、ひとつのことに長期にじっくり向き合う
▶自分自身の近況や葛藤を安心してシェアできる
・たくさん本を読む、勉強熱心。ただ、トレンドを渡り歩くような移ろいやすさはなく、置いてきぼりにされない安心感がある(SNSには野心あふれる人が多く、ビブリオバトルで一気に人の繋がりが広がった頃は、そういった空気が刺激的でもあり、このままじゃいけない、という焦りの元にもなった)

④「ゆるいつながり」作りの実践者である
▶心地よい距離感で心地よい人たちとつながって感謝している人は多いはず
・金内さん主催の読書会/ふりかえりの会はもはやわたしにとって大事な居場所
・ゆるいつながりはわたし自身が強く求めているものだけれど、いつも金内さんの「この指止まれ」に乗っからせてもらっている。そういう人は多いのではないかと思う
・わたしももしかしたら、金内さんを真似して小さく何か始めてみてもいいのかも…?と思う。

⑤ビジョンに向かって、人を自然に巻き込める
▶それぞれのニーズを尊重する姿勢があり、押しつけない
・思えば六本木ビブリオバトルのときからずっと金内さんは「エンパワーメントの人」。煽って人を動かそうとしないから、安心して関われる。
・読書会もふりかえりの会も、金内さんの組織の方がたくさん参加されている。対話のグループ分けは、何かしらの相乗効果を期待して計算の元なされているのだろうと思うものの、嫌な感じは一切なく、ここが何気にすごいなと思うところ。

⑥自然に親しみ、身体の声を聞く暮らしをしている
▶ただただ共感
・八ヶ岳の空、山、木々…SNSで共有していただく写真から、東京では感じられないいろいろな情緒をいただいています




川口 まどか
2021.09.17

金内さん、丁寧にシェアいただきありがとうございます^^
金内さんの思考の一部分を垣間見、改めて唸るしかありません(笑)

そして金内さんの魅力の秘訣の一つとして、奥様のFBの中の
「1人の時間」というキーワードがポイントのようにも感じています。
ぜひ詳しくお伺いしてみたいです!

金内 崇幸
2021.09.17

まどかさん、読んでくださり、ありがとうございます!!
そして昨日のリフレクションでは、あたたかな場を作ってくださり、ありがとうございました!

>魅力の秘訣の一つとして、奥様のFBの中の
「1人の時間」というキーワードがポイントのようにも感じています。

なるほど!今まであまり着目していなかった点ですが、掘り下げてみると、何かが出てきそうな気がしました。ぜひ、またまどかさんに、お話聞いていただきたいです!

はな(下門 千華)
2021.09.16

金内教授っていう感じです。
ホントに思考の整理が素晴らしいです。
ただただ尊敬します。

お父様の面影、うれしいですね。
私もこれまで30年以上、実家を離れていましたが、いざ実家に戻ると、良くも悪くも父親と似ていて複雑でした。離れていても、親子は似てくるのでしょうか。

金内 崇幸
2021.09.17

下門さん、読んでくださってありがとうございます(^^)
>ホントに思考の整理が素晴らしいです。
すなおにうれしいです!ありがとうございます!

父の面影を自分の中に見ることができて、とてもうれしい気持ちになりました。

>離れていても、親子は似てくるのでしょうか。
潜在意識の話が今回のセッションで出てきましたが、幼少期や10代の経験やそれをその時の自分がどのように解釈していたか、どんな感情をいだいていたか、という点は、自分の潜在意識にかなり刻み込まれているように感じます。その一端が、自分の個性(長所と思えることもあれば、短所に感じる部分もあると思います)として、認識されるのではないか、、、と下門さんからの問いから、そんな考えに至りました。


Shu
2021.09.16

金内さん
自分の人間関係のポートフォリオを大枠で分けて、それぞれに該当する人からまんべんかく聞いてみたほうが、自己理解が深まるのでは?との考えにいたりました。

→より細かく自己分析し、アウトプットされていて素晴らしいと思いました😊

金内 崇幸
2021.09.17

Shuさん、読んでくださって、うれしいです!
はい!たくさんの方からフィードバックをいただいたおかげで、自己理解が進みました!(^^)!

かおりん
2021.09.16

7人も!!!私は今から、バタバタと聞いていますーーー。金内さんの計画性・準備力を数%分けて欲しいです。では、またクラスです!!(^^)/

金内 崇幸
2021.09.17

かおりんさん、読んでくださって、ありがとうございます!計画性や準備力というよりも、思いついてしまったので、あとはじっくり時間をかけて取り組んだ、というのが実情です。
昨日も素敵な学びの機会をご一緒させていただき、ありがとうございました。クラス16の一員として、今後ともどうぞよろしくお願いいたします(^^)

大久保裕貴
2021.09.16

素敵な記事ありがとうございます。
地元が一緒だったのでご連絡してしまいました!市川民、うれしいです!

金内 崇幸
2021.09.17

大久保さんはじめまして!国府台高校ご出身なのですね!一度、遊びに行ったことがあります!懐かしい記憶がいろいろと蘇ってきました。記事を読んでくださり、ありがとうございました!(^^)

コメントをすべて見る(6件)

関連記事