野次隊長の浅井さんから紹介を受けました、文学部史学科新2年の奥津奏です!
浅井さんの野次はユーモアたっぷりで個人的に大好きです!
半年くらい水筒が返って来ないのでそろそろ返して頂きたいです笑
さて、今回私は謎に包まれた文学部について書きたいと思います!
文学部は一応池袋キャンパスに属していて、一番影の薄い学部となっています🥲
“遊ぶん学”と揶揄されるように、学ばずにずっと遊んでいると思われています
私も受験生の頃、「文学部って何を学んでいるんだろう?」という疑問がありました。
そして、今実際に在籍していますがその疑問の答えが出ることはありません。
文学部にいることで、知識が増えることはありますが、文才になるわけでもないし、コミュニケーション能力が上がるわけもありません。
そもそも文学部に入りたくて受験する人はいません。○○大学を卒業したという実績が欲しいがために「仕方なく入ってやるか」ということを思って文学部に入る人が9割です(偏見)。
また、文学部には自分を含めて変な人がいっぱいいます。大学にいない時間を競っているんじゃないかくらい大学に来ない人や今ではアウトですがスポーツベッティングをしてる人(一年前もアウト)などがいます。
このままでは将来に何になりたいのか何をしたいのかわからない大学生がただいるだけの“大学生の墓場”だと思われてしまいます。
では、何のために文学部は存在しているのでしょうか?
ネットで調べたところ、文学部は「役に立つかどうか」よりも、「深く考える力」「物事を多面的に見る力」を養う学問らしいです。
直接的に何かをもたらすというものではありませんが、間接的に将来に役立つのは間違いなしです!!
将来何をしたいのかわからない人にとって、持って来いの学部であり、受け皿になっているということにしておきます笑
そういった意味では文学部は存在する意味があるとも言えるような気がしてきます、、、
ダラダラと書きましたが、とにかく楽をしたい人は遊ぶん学部に入りましょう!!
次回は実家太く、麻雀・ゴルフ好きと年齢詐称疑惑のある長谷部さんです笑
乞うご期待!
浅井さんの野次はユーモアたっぷりで個人的に大好きです!
半年くらい水筒が返って来ないのでそろそろ返して頂きたいです笑
さて、今回私は謎に包まれた文学部について書きたいと思います!
文学部は一応池袋キャンパスに属していて、一番影の薄い学部となっています🥲
“遊ぶん学”と揶揄されるように、学ばずにずっと遊んでいると思われています
私も受験生の頃、「文学部って何を学んでいるんだろう?」という疑問がありました。
そして、今実際に在籍していますがその疑問の答えが出ることはありません。
文学部にいることで、知識が増えることはありますが、文才になるわけでもないし、コミュニケーション能力が上がるわけもありません。
そもそも文学部に入りたくて受験する人はいません。○○大学を卒業したという実績が欲しいがために「仕方なく入ってやるか」ということを思って文学部に入る人が9割です(偏見)。
また、文学部には自分を含めて変な人がいっぱいいます。大学にいない時間を競っているんじゃないかくらい大学に来ない人や今ではアウトですがスポーツベッティングをしてる人(一年前もアウト)などがいます。
このままでは将来に何になりたいのか何をしたいのかわからない大学生がただいるだけの“大学生の墓場”だと思われてしまいます。
では、何のために文学部は存在しているのでしょうか?
ネットで調べたところ、文学部は「役に立つかどうか」よりも、「深く考える力」「物事を多面的に見る力」を養う学問らしいです。
直接的に何かをもたらすというものではありませんが、間接的に将来に役立つのは間違いなしです!!
将来何をしたいのかわからない人にとって、持って来いの学部であり、受け皿になっているということにしておきます笑
そういった意味では文学部は存在する意味があるとも言えるような気がしてきます、、、
ダラダラと書きましたが、とにかく楽をしたい人は遊ぶん学部に入りましょう!!
次回は実家太く、麻雀・ゴルフ好きと年齢詐称疑惑のある長谷部さんです笑
乞うご期待!