映画:惑星ソラリス(原題:Солярис、英語:Solaris)の紹介

メイン画像https://images.app.goo.gl/awvNFxW6f6kSFx3r7

Очень приятно!理科二類のきむです。
夏休みにいろいろと昔の映画をみたので、今回は映画の紹介をしようと思います。
理ロシブログということで、ソ連映画の中でも傑作と称される『惑星ソラリス』についてゆる〜く語っていきたいと思います。二つ目の章はみたことがある人にしかわかりにくいと思うので、まだみたことがない人は読み飛ばしてください

  • ソラリスってどんな映画?

惑星ソラリスは1972年に公開された、アンドレイ・タルコフスキー(Андрей Тарковский)が監督したSF映画です...と言っても人間の内面に視線を向けているところがなかなか深い作品となっています。ポーランドの作家、スタニスワフ・レムの小説『ソラリスの陽のもとに』が原作です。カンヌ国際映画祭に急遽出品して審査員特別賞を受賞してたりもします。
ここらへんの話をつらつら書いても私個人の感想が書けないので少し省略しますね!あらすじは以下のサイトを参考にしてみてください。
(手抜きで申し訳ありません)

Wikipedia:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%91%E6%98%9F%E3%82%BD%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%B9
あらすじ:http://www.imageforum.co.jp/tarkovsky/wksslr.html

  • 他のSF映画との比較

私がこれまでにみたSFの作品は(1980年代までの作品)、2001年宇宙の旅(以下2001年と表記)、STAR WARS、E.T.、BLADE RUNNER、BACK TO THE FUTURE...くらいか...。あまりマウント取れないですね(笑)
みたことあるのはこのくらいなのですが、これらを見ると、結構日本に関連するものが出てきます。2001年は女性が宇宙船内で柔道をみていますし、BLADE RUNNERは着物姿の女性のCMを流している飛行船が飛んでおり、街の喧騒の中にも日本語が混じってって聞こえます。BACK TO THE FUTUREは2作目でマーティが解雇されるシーンで社長は日本人ですし、自分がみた映画に限るのかもしれませんが、結構な割合で日本に関わることが出てくることに驚きます。ちょっと話は逸れますがSTAR WARSのオビ=ワン役、黒沢映画で有名な三船敏郎に声がかかっており、すごく見てみたかった〜!と思います。
えー、ごめんなさい話がだいぶ長くなってしまいましたが、ソラリスでも日本で撮影されたシーンが登場します。元宇宙飛行士のヘンリー・バートンがクリスの実家から帰るところ、この未来都市の映像は1970年の東京首都高で撮られています。当時経済成長真っ只中の東京の首都高、街並みが未来都市を彷彿とさせることは確かでしょう。

これらの映画の中で最も雰囲気が近いと言ったら2001年だと思います。独特の会話のない空白の時間、物語の難解さ、撮影技術においてこの二つは似ていると言っていいでしょう、というより、ソラリスの方が参考にしている部分はあると思います。2001年は1968年に公開されており、タルコフスキー監督はそれを見ています。うーん、確かに雰囲気は似ているんですが、よく見ていくと大きく違ってきますね、撮影技法に関しては、技術の高さでは2001年が上でしょう。宇宙で飛行船が浮遊するシーンなどの特撮、冒頭の猿人のシーン、無重力の表現、また終盤のシーンなど、一切CGを使っていないにもかかわらずその撮影力の高さには驚かされます。一方、ソラリスの撮影では所々に面白い工夫が見られます。それは次の章で説明します。次に内容についてですが、2001年は神というものの存在について考えさせられますが、ソラリスは人間に焦点を当てており、とても文学的な仕上がりになっています。何より一つ一つの言葉がエモい!ドストエフスキーの小説と同じくらいにセリフ一つ一つがとても味わい深いです。演技の腕前が存分に生かされてるのもソラリスの方でしょう。2001年に関しては演技らしい演技というものはそれほどありません。あってもボーマン船長くらいかなと思うのですが、ソラリスは人間の心理に深く踏み入っているので表現力の高さが自ずと求められています。これも次の章で触れましょう。

  • 注目ポイント

だいぶ話が長くなってきてしまいましたが、ソラリスの是非注目してみてほしいポイントをあげたいと思います。

一つ目は撮影方法。ソラリスの中では、カットなしで撮影しているシーンが多く見られます。それが故に空白の時間も多いのですが、細かな表現の奥深さが出ているように感じます。それから特殊メイクもすごい...!クリスの妻のハリーがドアを突き破って怪我をするシーンがあるのですが、その怪我の引いていくシーン、カットはないんですが、カメラがうつる度に怪我が治っていきます。どうなってるの?って思いますがこれはすごい。

二つ目は演技力。なんと言ってもクリスの妻ハリー役のナターリヤ・ボンダルチューク、それからDr.スナウト役のユリ・ヤルヴェトの演技は秀でているように感じました。スナウトの役は科学と人間性について悩む些細な感情が見事に表現されているように感じます。また、ハリーの演技は本当にうまい!夫クリスを愛しているも、ニュートリノで構成された幻の存在であることに戸惑い、最後は......っとあんまり喋るとネタバレしちゃうのでここまでにしときましょう。液体酸素で自殺を図るシーンがあるのですがそこの演技は一本取られます

三つ目はセリフ。これが本当に深いんです!人間とはどういう生き物であるのか、科学はどうあるべきなのかといったことを考えさせるセリフばかりです

  • 最後に

ここまでソラリスについて好き放題に語ってきてしまいましたが、少しでも興味を持っていただけましたか?最近の映画のような刺激の強いものではなく、面白いと感じるかはわかりませんが、一度見る価値のある作品だと思います。というより、二度、三度見るべきかもしれません。自分も二回みましたが、1回目では気づかなかった細かな演出に気づくことができ、内容も理解が深まります。ぜひ視聴してみてください!

下のサイトは読解の上で参考にさせてもらったサイトです
https://note.com/yukionoguchi/n/nd80f532b3369

惑星ソラリスはYouTubeでも視聴することができます。日本語字幕はないですが、英語字幕はあります
第一部:https://www.youtube.com/watch?v=6-4KydP92ss
第二部:https://www.youtube.com/watch?v=xXa6XpaxBS0