これからのこと



こんにちは、さとかです。


みなさん最近はなにをしていますか?


私は最近毎日大学の課題に追われています。

三年生になったのにフルで授業をとっていて、1日に3つくらい課題があります😀

頭をたくさん使うのでお昼寝は必須です。




まあそんなことはおいといて、本題に🙃




先日私たちの夏派遣中止の連絡がきました。

今の状況をみていてもちろんわかっていたつもりでしたが、やっぱりなんだか悲しかったりもしました。




11月からSTP2020が始動したのですが、その頃私はオーストラリアに留学中で時差があったので毎週のmtgは眠気との戦いでした。



帰国して初めてみんなと直接会ってみて、なんだかまだちょっとぎこちなかったけど、楽しくて、これからはも〜〜っと楽しくなるんだろうな〜なんて考えてましたね。



だんだんいろんなことが決まって、私本当にみんなとインドネシア行くんだ〜ってやっとワクワクしはじめた頃にコロナが流行りだして、なにもできないまま今の状況になりました。





これからどうなるんだろう。私たちに限らず世界中の人たちみんなが思ってますよね。



「当たり前」が当たり前じゃないことをちゃんとわかっていたつもりだったのに、本当は全然わかってなかったみたい。

これからはもっといろんなことに感謝して生きていきたいです。


自分にできることってなんだろうって毎日考えるんですけど、あんまり大きいことはできないしな〜とかグダグダ考えてたら1日はあっというまに終わっちゃうし、もどかしくなります。



日本でもなんとなくコロナが収束するのではないか、というような雰囲気になってきていますが、今こそ私たちがやらなきゃいけないことはやっぱり家にいることなんじゃないかなと。結局ね。



友達に会ったり、外に出たりするのはコロナがほんとに終わったらできることなので、今は我慢。



やりたいことをやるために、やりたくないことを頑張らなきゃいけないときってありますよね。



私たちの派遣はまだどうなるかわからないのですが、自分の将来のこともちゃんと考えながら最善の選択をするつもりです。



1日でもはやく"日常"を取り戻せますように。





1
田中
2020.05.22

まあまあいい文書きますね

武田 利花
2020.05.22

まあまあありがとう

関連記事

こんにちは こんばんは!

Step to Peace

2019の運営メンバーだったあんべこと安部恭子ですなにもことじゃないねところでなんですけど、ほんとにいい時代に生まれてきたな~って最近思っております。だって、今Zoom使って映像授業できちゃうんですよ...

映画『STAY HOME』

Step to Peace

言うまでもないのですが、今、わたしが住んでいる福島県が、わたしの実家がある山形県が、いや、日本が、いやいや、海を超えた世界中が、新型コロナウイルスによって、普通の生活を過ごすことができなくなってい...

Step to Peace

カァァっと身体全身に熱が巡る体験をした全校生徒の前で演説した、全員から贈られる拍手に身体が熱くなった高校時代の青春を全て費やした、最後の試合で立った射場で身体が熱くなった2年間、家族よりも長い時間を...

私の青春

Step to Peace

こんにちは、ヨシモトナツ です。(私はStep to Peace 2019のときに運営メンバーでした)わたしは、神田外語大学で外国語を勉強している3年生です。大学ではHabitat for Humanityというボランティアサークルに入...

約束

Step to Peace

時代も令和になりましたね、ケータイのない生活なんて考えられない、そんな時代になりましたみなさん、彼氏や彼女、友達、家族よりも長い時間をケータイとともに過ごしているのではないでしょうかわたしもその中...