Epualを読んで

こんにちは。西南学院大学硬式野球部の加藤です。
今回は東和樹監督著書の「Equal」という本を読んで、データコーチの立場から特に印象に残った部分についての感想をを書こうと思います。

今回「Equal 」を読んでいった中で、最も印象に残った部分は(先入観)と(先見力)の違いについて書かれている部分だ。 どちらも第三章の火之巻に書かれていることなのですが、この二つの違いについてわかりやすく書いていたので、紹介したいと思う。

まずは、(先入観)についてなのだが、そもそも「先入観」というのは、対象認識において、誤った評価や判断をしてしまう知識、または把握の枠組みを言う。野球で例えると、1番バッターは足が速いなどがある。 次に、「先見力​」というのは、未来を見通す力のことであり、ただの決めつけでしかない「先入観」とは違い、第六感を使い物事を決めていくことであると書かれている。

この二つの違いを知ったときに、監督がいつもお話しされている観察力と洞察力の大切さが理解できる。 ある打者のデータだけを活用するだけでなく、その日の打者の調子や、ボールへの反応を観察しながら、柔軟に対応していく力を養う必要があると感じた。 また、この本に書かれている成功者の共通点の中にも、第六感を使える人が含まれている。つまり、観察力と洞察力に優れている人が成功すると私は学ぶことができた。

今回、この本を読んだことで、たくさんのことを学ばさせていただきました。 これからチームの成長のために、そして自分自身の成長のために、この本に書かれてあることを自分なりに活用していこうと思う。


宮下 遼太
2021.08.16

先入観は悪。常に自分にこれを言い聞かせて生きています。
先入観で相手を決めていては、チャンスを逃すことも多々あります。だから先見力で判断をするのではなく、自分が深くかかわっていく中で本質をつかんでいく方がいいと思います。また先見力を磨き、未来を考えながら生きていきましょう!

加藤一路
2021.08.17

ありがとうございます!
頑張ろうと思います!

太田 洋介
2021.08.16

某球団のデーター班のほとんどは野球未経験者で構成されている。
このような事例から先入観というモノが正確なデータ取得を邪魔をするということがわかる。
先見力・先入観の違いって大切ですね。

加藤一路
2021.08.17

これからしっかり勉強していこうと思います!

関連記事

YouTube最新動画☆

西南学院大学硬式野球部

【第51回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!今回は…先日YouTubeに上がった最新動画をご紹介!!今回の動画は【引退試合PV】となっております!10月25日に行われた引退試合を19期OBの佐藤大智さんが撮影...

YouTube最新動画☆

西南学院大学硬式野球部

【第50回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!今回は…YouTubeに投稿されました最新動画をご紹介します!!!先日の小中健蔵(2年/九産大九州)選手の密着動画に続き、今季のリーグ戦で10試合10盗塁を決め盗...

新チームOP戦結果!!

西南学院大学硬式野球部

【第49回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!!本日は、 Aチームの対外試合の結果をまとめてお知らせします!!!10月31日(土) vs日本経済大学 6-2 〇11月1日(日) vs福岡大学 4-4 △11月8日(日) vs別府大...

新チーム始動!

西南学院大学硬式野球部

こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!10月中旬に秋季リーグ戦が終了し、新チームが始動しました!本日は新チームの幹部を紹介します!主将:榎並虹太(3年/鹿児島城西高)(写真中央)写真左から副主将:吉田龍...

R2秋季リーグ戦 九国戦 2連勝!!!!

西南学院大学硬式野球部

【第45回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!令和二年度秋季リーグ戦 第1週目 が終了しました!!!結果は…2連勝!!!!!皆様の応援のおかげでいいスタートを切ることができました!現在、福岡大学、...

秋季リーグ戦本日開幕!!!

西南学院大学硬式野球部

【第44回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!本日9月21日より、令和二年度九州六大学野球秋季リーグ戦が始まります!九州六大学野球連盟は、北九州市立大学福岡大学西南学院大学九州国際大学久留米大学九...