Equalを読んでの感想 「ひしぐということ」



こんにちは。西南学院大学野球部25期の金子友弥です。監督さんが書かれた著書の「Equal」を読んでの感想を述べたいと思います。
私がこの本で1番印象に残っている箇所は「ひしぐということ」(洗脳・自己肯定力)です。
「ひしぐ」とは、敵の実力をわざと過小評価し
こちらの方が強いと自分に信じ込ませる事で
相手を完全に呑んでかかり、押し潰す
心理戦術のことをいいます。例えば
敵を弱いものと見なして、こちらは強気になり
相手をひしぐということです。
なぜこの箇所が1番印象に残っているかと
いうと私は自分に自信がなく常に
マイナス方向に物事を考え自分に悲観的に
なり、相手に呑まれてしまうことが
多いからです。
このような点を変えたいと思っていたからこそ
この箇所が1番目に留まったのだと思います。
そうなると、私は1年生なので周りの方々から学び、考えてみようと思い先輩方はどうしているのかを日頃から
観察させて貰いました。
ここで感じたことは自分から見た先輩方は常に自信を持っており試合等でも勢いと自信で相手を呑み込んでいるということです。
なぜ先輩方は、できているのかそれは自分自身に対しての自己肯定力の上げ方を知っており
沢山の言葉を「アウトプット」することによって自分が信じ切れるまで何度もイメージトレーニングを行う習慣がついているんだと思います。
このように、監督さんの本を読んで考えて
身近な先輩方から気づいた今現在の私の思いは
・自分の自己肯定力を上げ自信をつけるからこそ自分で勢いをつけていく。
・自分自身が自信ないオーラを出していると相手から呑まれる。
ということを、私自身がいち早く気づけたのは
今後の人生で大きな一歩だと感じております。
今の私の弱点というのを潰して次のステップ
に進めるようになるには監督さんの本を
何回も読んで気づく力を付けるだとか
ミーティングの一言一言を大事にする
などできることは沢山あると思っております。
なので、沢山のことを西南学大学野球部で
学び自分にプラスにしていきたいです!
​​​​







宮下 遼太
2021.08.16

金子のアウトプット期待しています!
そうすると自信も出てくると思います。
では弱点を潰すためには?などを考えていくとより金子が成長していくはずです!

太田 洋介
2021.08.16

私は自己肯定感を上げるために『出来ないことではなく出来ること』に注目します。
そして『自分を変えるではなく、自分を活かす』ことに重点を置いてます。
参考まで

関連記事