Equalを読んでの感想

こんにちは!
西南学院大学硬式野球部4年の三船祐也です。

​今回は、監督の著書「Equal」を読んだ感想を紹介したいと思います。最初に、この本を一言で表すなら人生の教科書​​であると言えるでしょう。​​​​​​本書は、野球の事以外にも勝負師として必要になる力や考え方、体の使い方など細かいところまで書かれている。様々な事が書かれているがタイトルにもあるよう物事は全てイコールであるという考え方を教えてくれる本である。

その中で、私が一番心に残っている言葉は「流水の打ちということ」という言葉である。本書では、この言葉を自然体と置き換えて説かれていた。私は、この自然体こそが究極の状態ではないかと思う。人間というのは、賢い生き物であるが故に頭を使って物事を考える。その結果が、自然体という状態でいることに難しさを感じているのだと思う。複雑に考えるからこそ普段通りにいかなかったり、変に力が入ったりする。意外と打席で余計なことは考えずに無心でいる時の方が結果が良い。自然体でいることが全てとは限らないが少なからず究極の状態であるということは間違いないと気づかされた。

​この本に書かれていることは、日頃から監督がミーティングで話されている内容である。これからリーグ戦が始まるが、頭を整理する意味でもこのタイミングで拝読できて良かった。4年生としてラストシーズンを迎えるが後輩達に何を残すのか、西南学院大学硬式野球部に何を残すのか日々自問自答しながら1日1日を大切にしていきたい。
太田 洋介
2021.08.16

確かに自然体でいることは大切ですが、私自身いろいろなシーンで自然体でいることの難しさを体感することが多いです。
自然体でいられること=事前準備・自信etc
全て兼ね備えたらそうなれるのかな?と思っています。

関連記事

YouTube最新動画☆

西南学院大学硬式野球部

【第51回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!今回は…先日YouTubeに上がった最新動画をご紹介!!今回の動画は【引退試合PV】となっております!10月25日に行われた引退試合を19期OBの佐藤大智さんが撮影...

YouTube最新動画☆

西南学院大学硬式野球部

【第50回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!今回は…YouTubeに投稿されました最新動画をご紹介します!!!先日の小中健蔵(2年/九産大九州)選手の密着動画に続き、今季のリーグ戦で10試合10盗塁を決め盗...

新チームOP戦結果!!

西南学院大学硬式野球部

【第49回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!!本日は、 Aチームの対外試合の結果をまとめてお知らせします!!!10月31日(土) vs日本経済大学 6-2 〇11月1日(日) vs福岡大学 4-4 △11月8日(日) vs別府大...

新チーム始動!

西南学院大学硬式野球部

こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!10月中旬に秋季リーグ戦が終了し、新チームが始動しました!本日は新チームの幹部を紹介します!主将:榎並虹太(3年/鹿児島城西高)(写真中央)写真左から副主将:吉田龍...

R2秋季リーグ戦 九国戦 2連勝!!!!

西南学院大学硬式野球部

【第45回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!令和二年度秋季リーグ戦 第1週目 が終了しました!!!結果は…2連勝!!!!!皆様の応援のおかげでいいスタートを切ることができました!現在、福岡大学、...

秋季リーグ戦本日開幕!!!

西南学院大学硬式野球部

【第44回】こんにちは!西南学院大学硬式野球部です!本日9月21日より、令和二年度九州六大学野球秋季リーグ戦が始まります!九州六大学野球連盟は、北九州市立大学福岡大学西南学院大学九州国際大学久留米大学九...