「リモートの普及」と「大学生の皆様へお伝えしたいこと」

コロナ禍の中、テレビ会議リモートワークが当たり前になりました。
私もその1人ですが、ここ半年で、あらためてテレビ会議システムの技術を習得するようになりました。

現在弊社では、一部の研修トレーニング®をリモートで、パソコン画面を通じて提供しております。
以前は、講師やコンサルタントが、顧客先に訪問して研修トレーニング®を実施していましたが、状況は一変し、非対面の状況下において、顧客に価値ある結果を生み出す、研修トレーニング®を提供できるかが重要になっています。


私も先日、福岡の美容室の方々への研修トレーニング®を担当させていただきました。 
世界に多大な影響を与えているコロナ禍ですが、進化できたことを挙げると「リモートが普及している」ことでしょう。 
本日も弊社代表は、岐阜を訪問しておりますが、今後のフォローアップはリモートで実施する機会も設けていきます。


また、リモートセミナーでの取り組み事例を挙げると、現在弊社では「学生団体challenge base 様」の大学生を対象にゼミナール形式で「One-Will(ワンウィル)」を開催しております。 
詳細はあらためてお伝えしますが、以下のような考えを持たれている方々が、9月末の「One-Will(ワンウィル)」に参加してくださいました。

私は、自らが所属する学生団体の中で、1年間営業をして参りました。
その中で体感的に得てきた感覚を、今後の自分の活動、また社会人となってからの仕事に活かしていくためには、その感覚を体系化、言語化する必要があると考えております。
それを学ぶことができればと思い、今回のOne-Willセミナーへの参加を希望いたしました。

将来経営者になりたいため、経営のひとつの側面である財務・資金調達のことを学びたいと思い、One-Willセミナーへの参加を希望しました。

社会人になってからのいち早い成長を理想としているのですが、具体的な働く中での成長のイメージが付いていません。
今回のOne-Willセミナーを通して、成長するビジネスマンのスタンスというのものを学べればと考えています。

自分のやってみたいと思う仕事がなかなか絞れない中で、人財コンサルをされている社会人の方々のお話を聞けば、なにかヒントが得られるのではないかと思ったので、One-Willセミナーへの参加を決めました。

ビジネスマンとしてのスキルが全体的に不足していると感じていて、就活をしながらもビジネスマンとして市場価値の高い人材に成長するために、自身の課題を見つけてそれらを改善していきたいため、One-Willセミナーへの参加を希望します。

このOne-Willセミナーを受けて、自分の目標の明確化と同時に、現在のto doを見つけ、それに向かっていけるようにしたいと考えています。
具体的には~~~(個人情報のため、非公開)~~~を行っていきたいと考えています。
あまり時間もない中での目標設定ですが、必ず成功をさせるためのOne-Willセミナーにしたいと考えております。
よろしくお願い申し上げます。

今回参加しようと思ったのは、前回高橋社長のお話を聞いた際に、自分には経営者の目線でお話ができないことが分かったからです。
よりビジネスを学ばないと自分がやってみたいことができないと思ったので、今回の参加を決めました。
今回のイベントだけでは学びきるのは難しいですが、経営者目線でお話しできるようなスキルを身につけたいです


さて、私の心境としては、参加された学生皆様の話をお聞きしていて、少し「もったいないな」という気持ちになりました。 
やる気に満ちている方々だからこそ、余計に感じたかもしれません。 
なぜ「もったいないな」と感じたのかを考えた結果、7年前の私と重なりました。 


それは、就職活動前の好奇心と不安が入り混じっている私と重なって見えたからでしょう。

私は途中で就職活動をすることを止め、秀實社への入社を決意しましたが、「将来やりたいこと」というのは、そう簡単には定まりませんし、アプリや自己診断で出てきた「あなたに向いている仕事」が必ずしも自分にとっての天職とは限りません。

何か1つ、具体的に行動を変えられる環境に飛び込むこと、これがもっとも手っ取り早いと感じております。 


私は当時、行動を変える強い意志がまだなかったため、環境を変えることを決めました。 
見る世界、出会う人、食事、生活スタイル、思考、全てが今までとは異なる環境に身を置いたことで、当時の私を知っている方からすると、多少なりとも私の変化を感じられることでしょう。 


この度、縁あって出会えた皆様です。 
皆様が、表面上ではなく、真の意味で自分自身と向き合い、理想の姿に近づけますよう、弊社で支援して行きたいと感じたOne-Willセミナーでした。