こんにちは!TEHsの井上です!
TEHsでは7月から食糧問題に取り組んでいました🍚以前、「コロナ期間のオンライン活動!今TEHsは何をしているのか?」で取り上げています!ぜひ読んでみてください☆
TEHsは、グループごとに食糧問題に関する様々なテーマを調べ、インスタグラムで投稿しました!
さらに、グループごとの投稿のいいね数を競うインスタバトルも行いました!どのチームもよりたくさんのいいねをもらうために、どんなメッセージを込めるか、どんなデザインにするかなど、話し合いを重ねていました🔥🔥熱のこもった、個性あふれる投稿ばかりなのでみなさんにも読んで頂けたら嬉しいです!!!
ここではインスタバトルでよりたくさんのいいねを獲得した👑トップ3👑の投稿を紹介します!
🥉3位🥉マイクロプラスチック

からこの投稿をよんでみてくださいね!👇👇https://www.instagram.com/p/CDBOFanlPBX/?igshid=8d7bg9jkrq2k
🥈2位🥈日本の食料自給率

日本の食料自給率は、世界のなかでとても低いです。実はこのことによって、日本自身の緊急事態における対応力が低くなるだけでなく、途上国での食糧価格の高騰や、それに伴う暴動によって死傷者も出ていることをご存知でしょうか?私たちは貧しい国から搾取するのではなく、自分たちで作ることが問題解決の重要なポイントになります。食料自給率が引き起こす問題、地産地消の大切さを教えてくれる投稿が2位を飾りました🎉🎉気になった方はこちらから投稿を読んでみてください!!!😉https://www.instagram.com/p/CDGXMK1lxv-/?igshid=1ko8igawf6bys
🥇1位🥇食品ロス

映えある1位を飾ったのは、食品ロスでした!!これは日本が取り組むべき重要課題ですね😳なんと日本の食品ロスの量は、世界の食糧支援の量の2倍に値するそうです🤯🤯さらに食品ロスのうち半分は家庭から出ています。私たちの一つ一つの家庭が食品ロス削減に取り組むことがとても効果的であり、重要です!この投稿では各家庭がすぐにできる食品ロス削減への取り組みを紹介しています。ぜひ投稿を読んで、実践してみてほしいです!
食糧問題特集はいかがでしたか?TEHsの取り組みでみなさんの心が動き、少しでも行動の変化につなげられたらとても嬉しいです!🥺TEHsの公式アカウントでは、全部で9つのテーマについて投稿されています!ここでは紹介されていない班もとびきり気合いの入った、とても興味のそそられる投稿ばかりなので、見てみてもらえると本当に感無量です!画像を見るたけで内容がわかるので、さっと簡単に読みやすいと思います!こちらにTEHsのアカウントのURLを貼ったので、ぜひ見てみてください!