なつのいろ。
雫
もう1年の折り返しを越え、後半。期末考査も味気なく終わり、夏休みが始まろうとしている。今年の夏も暑そう。部屋の時計がまた暑さが原因で壊れるのかと心配である。
中2にあがってまぁざっと3ヶ月ほど。
ぼんやりと振り返っていくと、とても楽しかった3ヶ月でもあったし、同時に絶望した3ヶ月でもあった。
よぉく泣いたという印象がまず最初に。
やっぱり上手に「暇な人」にはなれなくて、でもそれはただの勉強だけとか、そうではなかった。学校生活にも精一杯だったなと思う。楽しかったとも、大変だったとも。
成績維持や、ピアノの大会、ヴァイオリン、英検、数検……やはりこれらを全てしようと思えば、時間が圧倒的に足りていなかった。一つ一つの物事に十分に時間を当てられないということに対して物凄く罪悪感を抱いて。変わんないなぁやっぱり、
とくと見よ、案だけはポンポン浮かんできて。広島、前よりももーーーっと良いものにしたくて。でも、関われる時間までも圧迫されてた、なぁ。
なんだか全て上手くいかなくて、納得できなくて、でも誰にも自分にもどうにも出来なくて。
結局なんか上手くいかない!!!!!!!!!!!はぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!
上手くいかない。どうしよう。
納得できるまで時間が、ほしいなぁ

((↑綺麗でしょう、唐突に私好みの風景を紹介いたします))
「え?何言ってんのもう少しで夏休みジャン!!!」
少し自分でも強引やなぁと思う…(
はい、泣いて喚いてゴロゴロ転がっても夏休み来ます!!!!
どうやら雫はこの夏休みも多忙な予定らしい。
カレンダーを開いて、悲鳴をあげていたらしい。(なう)
だから、ここにこの夏休みの決意を述べようということなのだ。
すばり。
「最後は笑え」
なんだろう、全て完璧なんて無理って何千回何万回、言われてきた人間だ。
でも振り返って全てに悪をつけようとする、
そんなことしてうっ…ってなるのは当たり前であって、終わりはきっちり終わろう。
もーひとつっ
「効率の良い環境の利用」
環境はちょっとのことで変わらないのであって。しょうがない。状況を卑下するだけではなくて、状況をどう生かせるか。使えるものは、使おう。教えてもらえる時に全て教えてもらおう。環境と自分とをなるべく適応させて。卑下しないの!!!!!!((
「挑戦」よりはんんん「補修」?
たまにはいいかなって。
今年の夏は、また一層濃ゆいものと、なりそうです。
・Todoも投稿する予定ですお楽しみに!
P.S.
なんかこの活動始めてから色々していくうちに長文章書くのめっちゃくちゃ楽になった、なんだか嬉しい(何の報告)
精一杯頑張れる人とっても素敵だと思います。な得できないのもきっと頑張っているあかしなのかなと。素敵な投稿と、素敵な景色を見せていただきました。ありがとうございます。
素敵な決意がたくさんですね!
決意の方はいかかでしたでしょうか??
これからも素敵な活動を応援しております!