4年生にインタビュー~部活動を振り返って~

さてさて、久しぶりの投稿になります!

今回は現4年生の部員の方々から、宇田先輩(以下、)と廣瀬先輩(以下、)に代表してもらい、3年間の部活動を振り返ってもらいました!(合気道部は3年生が幹部を務め、4年生時に引退となります。)忙しい中、インタビューに応じてくださりありがとうございました!

(聞き手:株本、以下株)宇田先輩、廣瀬先輩、今日はよろしくお願いします!

:よろしく~

株:早速ですが、お二人はなぜ数ある部活、サークルの中から合気道部を選んだのですか?

:僕は今まで武道の経験が無くて、でも大学入学後に武道に興味を持ったんだよね。ほかの武道系の部活だと経験者が多いけど、合気道部は大学から始めた人が多いって知ったから入部を決めたね。

:僕は中学時代に絡まれた経験があって、そこから自分を守る術が必要なんじゃないかって考えたことがきっかけかな。富山大学入学後に空手部と合気道部で悩んだんだけど、祖父の勧めもあって相手へ損傷を与えない合気道部にしたね~

株:なるほど、入部を決めた理由は違えど、合気道の特徴である「相手を損傷しない」、また当合気道部の特徴である「大学から始めた人がほとんど」といった点に注目をされていたんですね。では次に、富山大学体育会体育会合気道部は様々な行事がありますが、最も印象に残ったものはなんでしたか?理由も教えてください!

:隔年で参加している、東京にある至誠館での稽古かな。その時に禊を経験したんだけど、今まで禊というものを経験してなかったから、すごい新鮮だったね。後、当時の館長の圧がすごかった(笑)

:一年生の時に参加した東京演武だね。初めての日本武道館の大きさに感動したし、父と祖父に初めて演武を見せることができた場所でもあるから。演武後に部員の皆と東京観光をしたけど、それもいい思い出だね!

株:至誠館の稽古はまだ参加できてないので、参加してみたいですね。東京演武は、確かに自分も一年生の時、初めての日本武道館に感動した記憶があります!では次に、部活を通じて学んだことは何ですか?

:努力の大切さと難しさ、だね。合気道って単純に自分のパワーやスピードを鍛えればいいってわけじゃなく、「どうすれば自分の力を最小限に相手を崩せるか」が重要だから、そこを考えるのに苦労したね。それと、そういうトレーニングって一般的な筋トレとかに比べて成果が目に見えにくいんだよね。そういう中でもやり続けていく大切さを学んだね。

:技や技術を多く教わったことはもちろんだけど、相手と接する態度を学べたことは自分にとって大きなことかな。合気道は1対1での稽古が多い分、自分が相手とどう接するべきかをよく考えさせられたね!

株:技術以外にも、考え方や態度なども学べた!というわけですね。では最後に、新一年生に対して何か一言お願いします!

:単位は絶対落とすなよ!(笑)

:道着に着替え、武道場に入れば、普段とは違う雰囲気を感じられ、新しい感覚だったり見方だったりを得られるはずです。ぜひこの雰囲気を体感してみてください!

*写真:山王祭でのオフショット。右:廣瀬先輩、左:宇田先輩