れお

フォロー コンタクト

人との出会いを通して、自分の価値を見出していく

これからの社会、もっと多様化していくと僕は思っています。その中で、もちろん日本人同士で会話を進め、ともに頑張っていくのもいいなと思います。しかし、一方で、この世界には、もっと多様な意見や文化を持った人たちがいて、その人達の考え方を学ぶのもいいなと思います。また、その中で発見したものを自分の中に取り入れることもいいなと思っています。そのためには、自分がまず英語を話して、日本の外側の人たちとコミュニケーションできる状態にいないといけないし、自分から積極的に活動していく必要があると思います。現在、僕はアジアの薬学生団体での活動をしていて、その中で学ぶことが多くあります。今思えば、1年生のときに、この…

~団体への想い~

れお APS-Japan 学術委員会

れおです!!💊学術委員長として、この学術委員会に対して、1年生の頃から所属していて、今年で3年目になります。僕が委員長になった理由としては、この学術委員会が一番自分の中で思い入れがあって、この委員会...

研究者の集まり✨

れお APS-Japan 学術委員会

みなさんこんばんは!れおです😊しばらく間が空いてしまいました💦さて、6/20(土)に行われた株式会社リバネスさんのイベントに参加させていただき、その時の感想を共有したいと思いこの記事を書いています!🖋会場に...

~近況~

れお APS-Japan 学術委員会

こんにちは!!れおです🦁ここ最近、オンラインで実習が始まり、課題の多さにやや焦りを感じています😅一方で、学術委員会では、6月に行う通話での活動日程を決めました!スタッフのみんなのレスポンスにはとても...

委員会の活動内容✨

れお APS-Japan 学術委員会

こんにちは!れおです👨‍🔬今回は、学術委員会の具体的な活動に関して書いていこうと思います。学術委員会では、主に4つの大きな活動があります。①研究班これは、過去の記事でも載せたように、自分の興味✨をもとに...