りくと

フォロー コンタクト

私たちができること

 近年、今を生きる子どもたちの居場所のなさが指摘され、子どもの居場所づくりの 必要性が改めて問われています。そんな中、注目を浴びているのが、『こども食堂』で す。人とのつながりがより希薄化する現代の日本において居場所を作ることは重要なこととなっています。大学生から(自発的)大学生で(自律的)大学生が(主体的)つくる、私たちにしかできないことを探していきたい。地域のこどもたちの笑顔のため、未来のため、『こども食堂』といった視点から、 今、ジブンにできることを探していく。

10月のこども食堂活動報告

りくと ちょっこおいでま こども食堂キャンバス

皆さんこんにちは。私達は「いただきます」から始まる「ちょっこおいでまこども食堂キャンバス」です。 10月のこども食堂は10月30日(土)に実施しました。 なんと、今年度初のこども食堂でした。沢山の子どもたち...

新田八朗知事への表敬訪問

りくと ちょっこおいでま こども食堂キャンバス

みなさんこんにちは!  私達は、「いただきます」から始まる「ちょっこおいでまこども食堂キャンバス」です。  5月14日にシトラスリボンプロジェクトの普及•啓発活動の一環として、富山県庁へ赴き、新田八郎知...

食×こども食堂×こども=?

りくと ちょっこおいでま こども食堂キャンバス

みなさんこんにちは!ちょっこおいでまこども食堂キャンバスのスタッフの3年の「りくと」です。 私は、こども食堂で沢山の子ども達と一緒に様々なご飯を食べてきました。「カレーライス🍛」「親子丼🐤」「わかめご...

主張版!ちょっこおいでまこども食堂キャンバス

りくと ちょっこおいでま こども食堂キャンバス

みなさんこんにちは! 私達は「いただきます」から始まる「ちょっこおいでまこども食堂キャンバス」です。  4月29日(木)に「主張版 ちょっこおいでまこども食堂キャンバス」と言うことで、富山東ライオンズ...