なつき

フォロー コンタクト

ちがいを受け入れ、寄り添う

​人は、自分と同じ考えや気持ちに共感し、思いやることができます。しかし、異なる考えや経験のないことを理解することは難しく、避けがちです。知らない文化や思想を学ぶことで、多様な生き方や環境を受け入れ、寄り添うことができます。楽しみを広げ、みんなで取り組むべき課題が一つでも多く、少しでも早く解決できるように。

素直な気持ちを綴ろうとしたら深夜のツイートみたいな書き方になったので読みづらいです。

なつき 学生団体I-RIS

​I-RIS引退しました。​1回生、2回生、おもろく楽しく見送ってくれてありがとう。​みんなからの温かい言葉と、9代目への意気込みが聞けて嬉しかったです。泣ける。​前後しましたが、先輩方もたくさんのメッセージ...

本当に必要?

なつき 学生団体I-RIS

​​​​こんにちは、なつきです🥟​(餃子だいすき)​ラオスのことを調べるようになってから、青年海外協力隊として、ラオスの小学校へ派遣されていた方のブログを見つけました。ある記事では、ラオス人の生活力の高さが...

人を巻き込む力

なつき 学生団体I-RIS

こんにちは、なつきです😵‍💫(この絵文字可愛いけどイマイチ使いどころがわかりません)今回はタイトル通り、I-RISの人を巻き込む力についてお話します。私がI-RISに入ったばかりのころ、一緒に入団した友だちが辞め...

ちがいを受け入れ、寄り添う

なつき 学生団体I-RIS

全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...