村上 七海

フォロー コンタクト

“色んな人の正直な顔・正直なぶつかり”私はこれからの社会、正直な顔で溢れる世界にしたい。今、いろんなニュースや人の顔を見ているとごまかしていたり、愛想笑いしている人をいっぱい見る。​私はこんな場面を見ると少し苦しくなる時がある。自分自身、ずっと正直でいるのか考えるとそうじゃないかもしれない。でも、子どもたちの大爆笑している顔やみんなで1つのことを喜びあっている顔は私を元気にしてくれる。時には、喧嘩したり、言い合っている時、不安を抱えて苦しんでいる時もあるけど最後には仲直りしたり、友達と助け合い、いつのまにかにこにこしている。そんな素敵な子供達を見ていると、今の世界のちっぽけさを感じる。私はこれ…

立ち上がれこみんか子ども食堂

村上 七海 国内ボランティアサークルつなぐ

9月6日現在コロナが流行している中で起こっている孤食問題や居場所問題。​たくさんの子どもたちやその親の方々が不安を抱えていることを子ども食堂やほかのボランティアを行ってきた自分自身の経験からすごく感じ...

子ども食堂〜笑顔あふれる縁日〜

村上 七海 国内ボランティアサークルつなぐ

8月12日​ 尼崎市の子ども食堂で縁日を開催しました。​感染対策もしっかり行いながら開催した縁日には約100組の親御さんが参加してくれました!!いつも子ども食堂に来てくれている子どもたちがお店番をして、来...

自粛期間に感じること。

村上 七海 国内ボランティアサークルつなぐ

私はこの自粛期間で人とコミュニケーションをとることがすごく大切なことだと改めて感じた。自粛する前は周りにたくさんの人がいて話をしていたが、そのことが当たり前じゃないことに気づいた。この状況が落ち着...

ボランティアを通じて成長したこと

村上 七海 国内ボランティアサークルつなぐ

私は自主的に行動することが苦手でした。そのため、誰かの意見を聞いて、その通りにすることが多かったです。子ども食堂や児童養護施設では自分で考え行動しなければならないという場面が多くあります。その中で...