私の最終目標は人に喜びを提供できる人です。
だからこそ、将来はこの最終目標に届くようなお仕事に就きたいと思っています。
喜びを提供するにあたって大切なことは相手を理解することだと感じます。
私がこう考えるきっかけとなったのが、高校で所属していた吹奏楽部での活動です。
吹奏楽部でのイベントを通して、人のために考えてそれが喜びに変わることの重要さを学びました。
どうしたら喜んでもらえるのか、どうしたら楽しんでもらえるのか。
考えれば考えた分だけそれが人を喜ばせる力に変わるということをより意識しました。
遠い将来を考えることは難しいですが、今から将来を意識した行動をすることで、今では遠い将来が近くに感じられることができると考えています。
自分が相手のために行動を起こしたことでそれが相手にとって喜びや、笑顔にさせることが出来たなら、私もプラスな気持ちになります。
今は小さなことからコツコツと自分を磨き高めていき、それが将来の幅に広げられるように努めたいです。