山羽 教文
フォロー コンタクト

ヒストリー

出身地

兵庫県明石市

幼少期の暮らし、体験

両親が共働きだったため、幼少時は祖母の家で過ごすことが多かった。かなり年上のいとこと野球をするのが大好きで、その影響もあり小学生くらいから高校野球に魅せられる。当時のスーパースターである早稲田実業の荒木投手、池田高校の水野投手、そしてPL学園の桑田投手と清原選手に憧れ、小学校4年生から野球を始める。

鍵っ子だったが、学校から帰宅するとランドセルを玄関に置いて、そのまま近所の空き地で友達と"野球ごっこ"を毎日していたのを思い出す。当時の"野球ごっこ"にスポーツの原点を見、そこで多くのことを教えてもらった。

中学・高校時代

中学までは地元で過ごすも、甲子園への憧れから、高校は親元を離れ、単身で神奈川県の桐蔭学園に進学。しかしながら、留学目的の野球部への入部は叶わず、行き場を失う。そんな時、ラグビー部の部長から声を掛けていただき、ラグビー部に入部。

ラグビー部の監督・コーチの指導スタイルがとても新鮮だった。まだまだ未熟な高校生にもかかわらず、選手の主体性を尊重し、指導するというよりも行動を促す感じだった。野球をやっている頃は、言われたことを忠実にやり遂げることばかりを考えていたが、ラグビーでは自由な発想で「どうするのか?」「どうしたいのか?」を問われることが多かった。幼少時の"野球ごっこ"に近い経験だった。

ラグビーを通じて、とても充実した時間を費やせたが、高校3年生の最後の県大会はベスト8で敗退。この敗戦が大学ラグビーへの挑戦心を掻き立てた。

大学・専門学校時代

高校進学時に、「大学は地元の国立大学に行くこと」を約束していたものの、大学ラグビーへの思いを払拭できず、1年の浪人期間を経て早稲田大学に進学(とは言うものの、約束した以上、国立大学にも合格)。在学中はラグビー部に所属し、4年次に主将を務める。

大学4年間の貴重な経験は、多くの気づきや学びをもたらした。「個(自身)の育成」と「組織(チーム)の育成」の大きな相違、「成長を促す要素」、「モチベーションの源泉」等、スポーツに留まらず、広く一般の社会でも適用できる考え方や能力である。

しかし、一方で、「これらの能力はスポーツをやっていれば身につくのか?」という疑念も生まれた。そして、もう一つ。この疑念にも関連するが、「スポーツを通じて得られるであろう教育機会は、場所や指導者、家庭環境等にかなり依存しているのではないか?」ということ。この時代の気づきが、いまの仕事に繋がっている。

職歴

大学時代の経験をもとに、高学歴の所謂ツワモノと仕事で勝負をしたくなり、ラグビーの世界からは一線を退くことを決意。三井物産株式会社に入社。その後、5年間の勤務の中で、「自分だからできること」「自分でなきゃダメなこと」を仕事にしたいという思いが強くなり独立。2年間の米国留学(オハイオ大学大学院スポーツ経営学修士)を経て、株式会社FIELD OF DREAMSを設立。

「スポーツを通じて、子ども達の生きる力を育む」ことをミッションに、スポーツ教育環境の構築に尽力。現在は、アスリートマネジメント及びチームマネジメントのみを株式会社FIELD OF DREAMSの残し、スポーツ教育事業は2018年に株式会社STEAM Sports Laboratoryとして分社化。スポーツ教育事業の強化を図っている。