T中
フォロー コンタクト

4年前のビジョン


4年前のビジョン


”変わる”勇気を素直に持つこと。”変わる”ことを恐れない社会へ。



私は、”変わる”ことが、実は一番難しいと思っています。

なぜなら、”変わる”ことは、以下の全てが果たされた状態を指すと思うからです。


  • 人の意見に安易に流されない自分の意思を持つこと。
  • 自分の非を素直に認めること。
  • 本当にやりたいことのために考える力があること。
  • 何を持って自分が自分であるのかを理解すること。
  • 今や常識に疑問を持って生きること。
  • 人のことを認めることができること。


私は、”変わる”ことに対して強い憧れが合ったからこう言う風に思うのだと思います。

きっかけは大学受験の時。

親に女の子だからわざわざ東京の大学に行く必要はない、北大もし落ちたら樽商でもいいよ、と言われる度に、自分の幸せは何かについて拘るようになり、

女子大は就職が強いから、と言われる度に、そして、○○県は治安が悪いからそこの大学はいくな、と言われる度に、親の常識は今の私の中での常識ではないと思ったり・・・・


なんだか、昔の常識から、親が理想とする娘像から、世間の大多数の意見から、”変わるな”と言われている気がして・・・


そこから、”変わる”と言うたった3文字の言葉が、私にとって凄く自分に突き刺さってきました。


考えてみると、大学や就職に限ったことではないのです。

LGBT問題然り、政治問題、人権問題、いろんなことが”変わり”つつあり、同時に依然と”変わらない”状況にあると思っています。


今やっと、こんな人だけではなくこう言う人を認める法律や社会の仕組みを変えていこうと動いている状況でもあり、

一方で、それを否定し、今までの概念と違うから、それを良しとしない風潮もあります。


そんな中で私は、常に”変わる”勇気を持つ人になりたいと思っています。


それは、ただ考えを変えるだけではなく、

冒頭に述べたとおり、

  • 人の意見に安易に流されない自分の意思を持つこと。
  • 自分の非を素直に認めること。
  • 本当にやりたいことのために考える力があること。
  • 何を持って自分が自分であるのかを理解すること。
  • 今や常識に疑問を持って生きること。
  • 人のことを認めることができること。

を通して、”変わる”ことを恐れない人になることだと思っています。


そして、どんな職業につくのか、どんな人と出会うのか、ライフプランは決まっていませんが、自分が誰かの”変わる”きっかけをお手伝いして、”変わる”勇気を持つ人が増え、”変わる”ことに寛容な社会にして行きたいと思っています。

残したい世界

  • ”変わる勇気”を持つ人が増える社会へ。

果たしたい貢献

  • ”変わる”ことに素直になれるお手伝いを。

手にしたい未来

  • 心の底から納得できる人生や満足する人生はないと思っています。その人生を目指して”変わり続ける”ことこそが、私の手にしたい未来です。