こんにちは!今年度からMWANGAの新規メンバーになりました榎本菜月です!
今回は私が日々生活している中で考えていることをみなさんに共有したいと思います。ジェンダー平等に関することを一緒に考えていけると嬉しいです😊
私は女子校から共学の大学に進学しています。初めの頃、男性のいる環境の大学と女子ばかりの高校時代との違いに戸惑い、慣れることに時間がかかったのを覚えています😂
女子しかいなかった高校では重い荷物も自分たちで運び、グループ発表のときの代表者選びも話し合いで決めたりと常に色んな人と対等に関わっていた記憶があります。ですが、大学では重い荷物を持っていると「代わるよ!女の子に持たせるの申し訳ない」や、グループ発表はなぜか男子が代表になるような雰囲気があるなどの自分の高校時代との違いを感じました。これら私の感じたものは本当に男性側の配慮と捉えて良いのでしょうか?
"女子で体力なさそう、自分は男だから手伝う"という気持ちをとても嬉しく有難いと感じた反面、男性は"それをしなければならない"と負担に感じさせてしまっているのではないかと思いました。女性でも重い荷物は持てますし、グループの代表もできます。それらを無意識のうちに押し付けてしまっているのではないかと考えることがあります。もしそうならば平等ではないですし、平等にするなら女性も同じように役割を果たすべきです。
ジェンダー平等の活動が活発化しているなかで女性ばかりに焦点が当たりがちですが、男性も不平等や不自由を感じることがあるはずです。
みなさんはジェンダー平等に関してどうお考えですか?
今回は私が日々生活している中で考えていることをみなさんに共有したいと思います。ジェンダー平等に関することを一緒に考えていけると嬉しいです😊
私は女子校から共学の大学に進学しています。初めの頃、男性のいる環境の大学と女子ばかりの高校時代との違いに戸惑い、慣れることに時間がかかったのを覚えています😂
女子しかいなかった高校では重い荷物も自分たちで運び、グループ発表のときの代表者選びも話し合いで決めたりと常に色んな人と対等に関わっていた記憶があります。ですが、大学では重い荷物を持っていると「代わるよ!女の子に持たせるの申し訳ない」や、グループ発表はなぜか男子が代表になるような雰囲気があるなどの自分の高校時代との違いを感じました。これら私の感じたものは本当に男性側の配慮と捉えて良いのでしょうか?
"女子で体力なさそう、自分は男だから手伝う"という気持ちをとても嬉しく有難いと感じた反面、男性は"それをしなければならない"と負担に感じさせてしまっているのではないかと思いました。女性でも重い荷物は持てますし、グループの代表もできます。それらを無意識のうちに押し付けてしまっているのではないかと考えることがあります。もしそうならば平等ではないですし、平等にするなら女性も同じように役割を果たすべきです。
ジェンダー平等の活動が活発化しているなかで女性ばかりに焦点が当たりがちですが、男性も不平等や不自由を感じることがあるはずです。
みなさんはジェンダー平等に関してどうお考えですか?