子どもたちの自主性を育む、1970年発足の北海道老舗スクール第55回のラグネットは、北海道函館市で活動する函館ラグビースクールをご紹介します。1970年発足という北海道の老舗スクールで、函館根崎ラグビー場の...
第54回▶ラグビーを通じて個性を認め、子どもたちの成長につなげるラグネット第54回でご紹介するのは、神奈川県海老名市を中心拠点に活動する一般社団法人海老名ラグビースクールです。1985年に創部され、昨年35周...
第53回▶常に子どもたちの笑顔が見られるスクールを目指すラグネット第53回は、富山市で活動する富山ジュニアラグビースクールをご紹介します。2022年で創立25周年を迎えるスクールですが、富山市はラグビーが盛ん...
昨日8月31日(火)に行われた村上晃一さんの福岡堅樹さんインタビューは、ラグビーキッズが行っている「ラグビースクールネットワークインフォメーション」(ラグネット)のインタビューが100スクールになるのを...
本日8月31日(火)東京西神田のメディアマート株式会社が運営するラグビークラブハウスにおいて、村上晃一さんが福岡堅樹さんにインタビューを行いました。
第52回▶地域に根差し、地域に貢献できるスクールを目指して第52回目のラグネットは、京都府八幡(やわた)市で活動する八幡ラグビースクールをご紹介します。創立はなんと2020年で、生まれたてのラグビースクール...
第51回▶生徒、父母、コーチ、全員が幸せになるラグビーを目指す第51回目のラグネットは、神奈川県の湘南地区で活動する茅ヶ崎ラグビースクールです。1994年創立で、2021年3月に一般社団法人化。「強い心、強い身...
第50回▶勝ち負けよりも、生涯スポーツとしてラグビーを楽しむラグネット第50回でご紹介するのは、兵庫県宝塚市で活動する宝塚ラグビースクールです。1982年に創設され、2022年に40周年を迎える伝統あるスクールで...
第49回▶「キッズ・ファースト」。すべての成果は子どもたちのものであるラグネットの第49回は、滋賀県の東近江市で活動するイーストレイクラグビースクールをご紹介します。昨年度までは「東近江スポーツ少年団 ...
第48回▶タグラグビーに特化した安心感あふれるクラブ第48回のラグネットは、千葉県の習志野市で活動する習志野ラグビーフットボールクラブです。2006年に船橋市立三山小学校の正課クラブとして設立され、その後創...
第47回▶香川県の中学生にラグビーをする機会を作る!ラグネット第47回で紹介するのは、香川ジュニアラグビースクールです。香川県はラグビー人口が少なく、学校でラグビーをしているチームもわずかです。その中で...
第46回▶大切なのは「つなぐ」こと。ボールも気持ちもつないでいこう。ラグネット46回目は、滋賀県野洲市で活動する野洲ラグビースポーツ少年団をご紹介します。1977年に創部され、40年以上の歴史をつないでいます...
第45回▶一緒に遊んだ仲間と手を取り合って一つのことを成し遂げるラグネット45回目は、神奈川県川崎市で活動する川崎市ラグビースクールをご紹介します。1975年に創部され、主に等々力緑地公園内のグラウンドで活...
第44回▶モットーは「楽しく強く」。結果よりも過程を大切に44回目のラグネットは千葉県成田市で活動する成田チャオズJr(ジュニア)をご紹介します。1993年に発足した「成田チャオズラグビーフットボールクラブ」...
第43回▶チームミッションは日本一!43回目のラグネットでご紹介するのは、京都市の南区、伏見区を拠点に活動するアウル洛南ジュニアラグビーフットボールクラブです。ヒーローズカップでの優勝経験もあり、現在の...
第42回▶よりより社会をつくり、よりよい人生を生きる42回目のラグネットでご紹介するのは、埼玉県春日部市で活動する春日部ラグビースクールです。創設6年目の新しいスクールですが、すでに生徒数は100名と着実に...
第41回▶ラグビーは一人ひとりの 「個性」が輝くスポーツ41回目のラグネットは、神奈川県逗子市で活動する逗子葉山ラグビースクールをご紹介します。エンブレムは、逗子市の木である「つばき」と、葉山町の花「つ...
第40回▶交通の利便性の高さ活用し、幅広い地域のスクールと交流40回目のラグネットは、広島県尾道市で1989年に設立された尾道ラグビースクールをご紹介します。エンブレムは、尾道市の木・花である桜。いまや全国...
第39回▶スローガンは「次代を背負う若者づくり」ラグネット第39回目は、神奈川県川崎市に本拠地を置く麻生ラグビースクールをご紹介します。1979年に設立された伝統あるスクールですが、今年の2月に一般社団法人...
第38回▶一生懸命楽しむことを大切に、失敗を恐れずチャレンジラグネット第38回目は、三重県の四日市市で活動する四日市ジュニアラグビーフットボールクラブをご紹介します。高校ラグビー界の強豪チームのひとつで...
第37回▶中学生にプレーの機会を作り、広島のラグビー人口拡大に貢献ラグネット第37回目は、広島市で活動する広島ラガー・ジュニアラグビースクールをご紹介します。日本ラグビーの課題である中学生世代のプレー機...
第36回▶川内少年ラグビースクールまずは「あいさつ」から。5つの約束でラグビーを楽しむラグネット第35回目は、鹿児島県北西に位置する薩摩川内(さつませんだい)市で活動する川内少年ラグビースクールをご紹介...
第35回▶モットーは「ALL OUT」。すべて、やり切って楽しむラグネット第36回目は、山口県山口市を本拠地に活動する山口ラグビースクールをご紹介します。1981年に創立され、山口高校のグラウンドで活動しています...
第34回▶学校ではできない「どろんこ体験」を楽しむ!ラグネット第34回は、熊本県八代市で活動する八代少年ラグビースクール「どろんこクラブ」をご紹介します。熊本県の教職員のラグビー経験者が中心になって1984...