第33回▶卒業後もラグビーを楽しむ礎を築く33回目のラグネットでご紹介するのは、神奈川県横浜市青葉区で活動するグリーンクラブラグビースクール。その名に冠してある通り、グリーンクラブという大人のクラブチー...
第32回▶学年の垣根を超えてアットホームな雰囲気が魅力ラグネット第32回目は、新潟県の旧新津市(現在の秋葉区)近郊を拠点に活動する新津ラグビースクールです。2002年に「はじめてのラグビー体験会」で集まった...
第31回▶みんなで作っていくから「スクール」ではなく「クラブ」31回目のラグネットは、東京都江東区を拠点に活動する江東ラグビークラブです。1986年創部で、4年前には中学部も新設。現在の生徒数は幼児から中学3...
第30回▶一歩を踏み出す勇気など「一」を大切にして日々成長ラグネット第30回目は、愛知県の知多半島、知多郡武豊町で活動する武豊ラグビースクールをご紹介します。2013年に立ち上げられた新しいラグビースクール...
第29回▶「ラグビー楽しかった!」と言ってくれる子供を1人でも多く!ラグネット第29回目に紹介するのは、東京都武蔵野市で活動する武蔵野ラグビースクールです。1967年開校で武蔵野市教育委員会の主催事業として...
第28回▶大きな夢に向かって、2021年4月、中学1年生12名でスタート! ラグネット第28回は出来立てほやほやのラグビースクールをご紹介します。岡山県で2021年4月に産声をあげた岡山ダイバーズジュニアラガークラ...
第27回▶すべての人が共に育つ「共育」の理念第27回目のラグネットは、1968年創立という50年を超える歴史を持つ岐阜ラグビースクールをご紹介します。定期戦を大切にし、大阪の茨木ラグビースクールとは40年以上に...
第26回▶高校への架け橋になる中学生限定のラグビースクールラグネット第26回は、これまで紹介してきたラグビースクールとは大きく違っています。滋賀県で活動する滋賀ジュニアラグビースクール(以降、滋賀jr)は...
第25回▶オリジナルの「ハカ」がある千葉県最大のラグビースクールラグネット第25回は、千葉県柏市を拠点に活動する「柏ラグビースクール」です。創立は1993年で、比較的新しいスクールですが、いまや部員数が約25...
第24回▶ラグビーで「お・も・い・っ・き・り」からだを動かそう!ラグネット第24回目にご紹介するのは、奈良県生駒市で活動する「生駒少年ラグビークラブ」です。創立は1975年。日本代表の名ウイングで、アジア人...
第23回▶つくろう!健康な身体と心をラグネット第23回目にご紹介するのは、大阪府枚方市で活動する「枚方ラグビースクール」です。今年(2021年)で創立45周年を迎える伝統あるスクールで、校長先生は、啓光学園高...
第22回 ラグビーはみんなで楽しくやるのが一番面白い!22回目のラグネットは、島根県松江市で活動する「松江ラグビースクール」です。1998年創部の比較的新しいスクールで、ラグビー人口の少ない島根県で、コン...
第21回▶モットーは「あいさつが出来る」、「仲間を大切にする」、「感謝する」ラグネット第21回目は、東大阪市の「花園ラグビースクール」をご紹介します。1989年、現在の英田中学のOBが集まり、花園ラグビー場に...
第20回▶「みんなのやくそく」を守る子どもを育てたいラグネット第20回目は、福岡県の大野城市を拠点に活動する「つくしヤングラガーズ」です。1977年の創部で、現在の部員数は約180名。九州大学の筑紫キャンパス...
第19回▶ラグビーを通して一生涯の親友をつくろう!ラグネット第19回でご紹介するのは、第13回ヒーローズカップで優勝を飾った西宮甲東ジュニアラグビークラブです。2000年創部と比較的新しいチームですが、2020年...
第18回▶子どもたちが本気で喜び、本気で悔しがる体験を!ラグネット第18回は、トップリーガーや女子日本代表選手らを輩出する杉並少年ラグビースクールです。創立は1987年秋。京都大学ラグビー部OBで、東京都の杉...
第17回▶熊本ラグビースクール 子供たちの成長と幸せを願ってラグネット第17回目に紹介するのは、来年創立50周年を迎える熊本ラグビースクールです。日本代表にも選出され、現在、神戸製鋼コベルコスティーラーズ...
第16回▶スポーツを通して、思いやりのある心と、丈夫な身体を作る16回目に紹介するのは、東京都の小金井公園を主な練習場所として活動している小金井ラグビースクールです。1997年の創部で、現在の生徒数はなんと...
第15回▶モットーは「フェローシップ、フレンドシップ」15回目のラグネットでご紹介するのは、山梨県都留市で活動する都留ラグビースクールです。2001年に設立された比較的新しいラグビースクールですが、タグラグ...
第14回▼元気とか、勇気とか、思いやりとか、絆とか、大事なことは、ぜんぶ、グラウンドにある。青森県の八戸少年ラグビースクールは、昭和53年4月に設立されました。八戸市南郷陸上競技場、八戸学院大学人工芝グ...
第13回▼「楽しく一生懸命」をモットーに、子供たちの成長を応援2019年4月に設立された東京西多摩ラグビースクールは、東京の西多摩地区(青梅市、あきる野市、福生市、羽村市、瑞穂町、日の出町、奥多摩町、檜原...
第12回▼生涯ラグビーを楽しむクラブを目指してオホーツクブルーラグビーフットボールクラブジュニア(OKBJr.)北海道北見市といえば、トップリーグや大学のラグビーチームが夏合宿をすることもでも有名ですが、そ...
第11回▼スローガンは「R.E.A.L.」すべてに「本物」を目指す今回ご紹介するラグビースクールは、滋賀県草津市で活動するThe Ants Rugby Club Shiga(アンツ)です。アンツとは蟻(アリ)のことで、2005年の発足時...
第10回▼ラグビーが好きでたまらないプレーヤーを育てる茨木ラグビースクールは、創部1976年で大阪では2番目に長い歴史を誇っています。卒業生には、名プレースキッカーとして日本代表、トヨタ自動車で活躍した廣...