国際協力なんて所詮自己満。おなじようなことを他のメンバーも書いてましたね。そこに住んでいない外部の人間が、そこの地域のことを思い、なにか活動する。うまくいけば現地の人にとって利益になるけど、もしか...
今メンバーのPumpitに入った理由を、Pandoを使って改めて知れたこと、自分たちの思いを多くの人に知ってもらえていることを嬉しく感じています。豆知識の前に自分も少しだけPumpitに所属しようと思ったわけをお話...
解散って、どゆこと?Pumpit謎の慣習、"解散"とはなんぞや。ということで本日は解散について書いていきたいと思います。私たちは1年半で解散するというシステムをとっており、もう一度やりたいメンバーがいれば、...
こんばんは。Pumpit5thに所属しています。京都女子大学二回生の黒瀬あおいです。私がPumpitに入ったきっかけは"私のリサーチ力のすごさ"ですね!!!!笑大学一回生の冬、自分の生活に満足できなくて何かしたい、...
一昨日の夜、わたしは布団の中で一人、久しぶりに泣きそうなっていました。大学からの通知で、コロナの感染拡大を防ぐために今後の課外活動は自粛せよと言われたのです。それで、4/1に予定していたイベント、「カ...
Pumpitはどんな場所?春休みだし、今までの自分の人生について振り返ってみました。ノートに線引いて、時系列にいろんな出来事並べて振り返っていたのですが、Pumpitの振り返り多!と自分でもびっくり。他の出来...
私がPumpit5th に入った理由は、もう一度発展途上国に行ってみたかった。それだけだ。私は高校の時に、ベトナムに医療ボランティアに行った。日本では考えられない医療施設や医療環境がそこにはあった。それでも...
Pumpitに入った理由。私はこれを聞かれるのが苦手です。だって理由なんていろいろあるし、そんな語れるほどのものでもないし、その時々でもかわったりもするし。国際協力に興味があったから。子どもが好きだから...
こんにちは。カンボジア学科建設プロジェクトPumpit 5th の朝山たまなです。私がPumpitに入った理由は、「Pumpit 4thに憧れたから」です。私とPumpitの出会いは2019年の3月でした。「カンボジアってどんなとこな...
こんにちは!!京都大学カンボジア学校建設プロジェクトPumpit5th の飯田祐也です😊さて、今日は僕とPumpit、そして大嶋啓介さんとの出会いと今僕が全熱量を注いでいてる企画について書かせて頂きます。僕は昨年の...
初めまして!!京都大学カンボジア学校建設プロジェクトPumpit5th所属の飯田祐也と言います☺️私達Pumpitは国際協力とかボランティアとかそんな枠組みに捉われず自分達も楽しみたい!とそんな想いで集まり、自分...
カンボジアに学校を建てます、というと色々言われることがあります。「日本にも困っている人はいっぱいいるのに、なんでカンボジアなの?」とか。「ありがちだよね」、とか。そもそも、なぜカンボジア学校建設を...