よく使われているタグ
コロナ禍の中、私達ブラックナイツも新体制が始まりました。今季も例年同様"九州制覇"の目標を掲げ日々の練習に励んでいます。さて、今季私はパートリーダーとスペシャルチームのリーダーを任されました。とても...
私は来年から福岡大学アメリカンフットボール部の新3回生となり九州制覇に向けて練習に励んでいます。しかし以前とは異なり下級生としてではなく上級生として後輩を引っ張っていく存在として行動をしなければなり...
アメフト部のチームの一員として存在感を与えるために、チームへ貢献することが不可欠です。それを実現するために、個人のプレーの精度を上げることや、人として成長していくことが最大の貢献へとつながっていく...
こんにちは。アメリカンフットボール部に所属している河上です。私は昨シーズン怪我でチームに迷惑をかけてしまったので、今シーズンは怪我をしない体を作っていこうと思います。そして、チームの目標が九州制覇...
こんにちは!新4回生の淺井郁也です!「今年の目標」新4回生になり、チームを引っ張る立場になりました。それに伴い、プレー面でもチームの活動の面でも常に前に立って引っ張っていけるようにしたいです。副キャ...
私の今年の部活動での目標は、私が所属している、福岡大学アメリカンフットボール 部の目標である九州制覇を達成することです。それを達成するために、私個人の能力の向上はもちろんチームに良い影響を与えなけれ...
福岡大学 アメリカンフットボール部 3回生 鬼塚政幸「2021 目標」私の今年の目標は、プレーでチームを引っ張っていくことと主務としてチームを支えることです。3回生になり、上回生としてチームを引っ張っていく...
こんにちは!福岡大学ブラックナイツ新4回生の川野です!先日、感染予防対策を徹底した上で練習再開されました!今年は4年生としてチームを引っ張っていく立場なので、率先して前に立ってチームを牽引していきた...
福岡大学アメリカンフットボール部の活動が2月16日より再開いたしました。去年九州5位に沈んでしまった悔しさを胸に九州制覇に向けて日々練習に取り組んでいます。私は今年WRとDBを兼任します。オフェンスでは信...
福岡大学アメリカンフットボール部の前原寿信です。今年の目標は九州制覇することです。アメフト部に入部して2年間いい成績を残すことができませんでした。毎年悔しい思いをしてきて、今年こそは九州制覇する!と...
福岡大学アメリカンフットボール部4年OLの伊藤です。今年の目標は2つあります。個人の目標はLINEとしてチーム1の盛り上げ役になることです!ポジションとしての目標はスキルのメンバーが活躍できるよう凡事徹底の...
福岡大学アメリカンフットボール部の朝長京生です。今年の目標は九州制覇です。去年は厳しい戦いだったので今年は目の前の一戦にこだわって九州制覇を目指してやっていきたいです。
私は、福岡大学でアメリカンフットボールをしています。今年のチームの目標は九州制覇であり、この目標に向けて日々の練習に取り組んでいます。個人の目標としては、試合で結果を残し、チームの目標である優勝に...
お疲れ様です。私は、福岡大学アメリカンフットボール部BLACK Knights新4回生の山口拓斗です。今年は例年より人数が少ないシーズンになりますが一人一人が自ら行動し成長していけるシーズンにしたいと思っていま...
こんにちは!福岡大学ブラックナイツ3回生の片岡です。先日、コロナウイルス対策をしっかり踏まえた上で活動を再開致しました!昨シーズンは思うように活動することが出来ませんでしたが、今まで当たり前に出来た...
みんなでパンドゥーの投稿を頑張っています。これからも頑張ろう
福岡大学に入学された新入生のみなさん、こんにちは!福岡大学アメリカンフットボール部 Black Knights です✨新入生のみなさんに向けてアメフトのことや部員たちからの熱いメッセージについての紹介していきた...
まずはこちらをご覧ください。部活別の企業からの好印象ランキングです。※サンケイビズの記事から引用ここでは2位となっていますが、ほかの大学スポーツに比べると、評価は一目瞭然です。ここまで、アメフト部が...
皆さんこんにちは!!福岡大学アメリカンフットボール部ブラックナイツ2年生鶴田将隆ワイズマンです。今回は私が経験してきた陸上競技がアメリカンフットボールでどう活かされているのか紹介したいと思います。私は...
就職活動を通して自分という人間がどういう人間であるのかという抽象的なイメージが輪郭を帯びてきたように感じます。就職活動を始めるにあたって本格的に始めた自己分析ですがこれは就職活動以外のことにも採用...
AS(アナライジングスタッフ)『チームの頭脳』・AS(アナライジングスタッフ)はチームに無くてはならない存在。敵チームを細かく分析し、チームを動かす。ASがいるからこそアメフトの緻密な動きが実現する。計...
MG(マネジャー)『チームのNo.1サポーター』・マネージャーは選手の1番近くで常にサポートをする。水分補給、テーピング、タイムキーパー、ビデオ撮影、仕事は多いが試合で勝利した時の喜びは誰よりも大きい。マ...
福岡大学アメリカンフットボール部 3回生 日野柊です新入生のみなさん入学おめでとうございます!今回は私の経験スポーツであるバレーボールが今の競技にどのように活かされているかについて話したいと思います...
Kicker(キッカー)『凄まじいキック力と強心臓の持ち主、キックのスペシャリスト』・KickerはFG(フィールドゴール)、キックオフを担当するキックのスぺシャリスト。FGでは勝敗を分ける大事な3点をチームにもた...