① ニックネームを教えて下さい!
はるちゃん
② 学年を教えてください!
1年生
③ あなたの思う⾃分らしいエピソードを教えてください!
私は、自分の''スキ''に全力投球するようにしています!
幼い頃から音楽が好きで、5歳からピアノを習い始め、13年間続けてきました。また、中学・高校と吹奏楽部に所属しており、大学生になった今も、吹奏楽とCANsを両立して活動しています。🎺🎹
また、子どもと関わることも好きで、CANs内では子どもとの関わり方を学ぶ会を開催したり、CANs外でも学童のバイトをしたりしています。✍️④ 活動の中で、⼀番印象に残っている思い出があれば教えてください!
企画に参加してくれた子どもが、大きな声で「やった!できた!」と叫んでくれたときです。「次はもっと難しいものに挑戦してみたい」という、次への意欲も話してくれました。私たちの活動が、子どもたちの''スキにスナオ''になって、様々な挑戦に向かっていくためのきっかけを作れていると実感した瞬間でした💪
⑤ 皆さんの活動を通して社会に伝えたいことは?
全員が自分の''スキにスナオ''に、夢や目標に向かっていける社会って、素敵だと思いませんか?✨
私たち学生団体CANsは、より多くの子どもたちが、自分の夢や目標に前向きにチャレンジできるように、日々活動しています。
最終的には子どもたちだけでなく、社会全体が、自分の夢に向かって前向きに挑戦し、周りもそれを暖かく応援できる環境を作っていきたいです!!
⑥ 活動を通して、あなた⾃⾝(もしくは団体として)、これからどうなりたいですか?
団体として、子どもとの関わり方の部分を強化していきたいです。今まで、達成感や自己肯定感の観点から、企画の内容を深く考えてきました。だからこそ、これからは、その企画のよさを最大限引き出せるような子どもとの関わり方をしっかりと考えていきたいと思っています。
⑦そのために明⽇からアクションすることを宣⾔してください!
CANs全員が子どもたちの自己肯定感を引き出せることを目標に、CANs内での子どもとの関わり方学習会を定例化し、続けていきます!!
最後にひとこと、意気込みをどうぞ!
''スキにスナオ''な社会を実現するために、自分がまずはそうなることが大切だと思います。
私自身も''スキにスナオ''に、CANsの活動にこれからも全力投球を続けていきたいです!🔥
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
ありがとうございました!